![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
初期、中期に短期で働きましたが後期となると難しいんじゃないかなと思います😓
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
後期で雇ってくれるところはほぼゼロに近いと思った方がいいです。それよりも、出産間近になっている奥さん子どもの為に働かない旦那をどうにかしましょう。働かないならひとり親手当もらった方が断然マシです。
その辺の話をしっかりするべきなんじゃないかなと。仮に後期で働ける場所があったとしても出産して直ぐに働きに出れる身体ではないのでその短期で作ったお金も一瞬で無くなると思います。
若いとか、そんなの言い訳ですし自分の手で作った子どもなんだからいくつだろうが責任を取るべきです。
厳しいことを言ってしまうようですが、このままだとずっと親の脛齧りになるか子どもを育てていけなくなると思います。
もう出産も近いようですし、今のうちにしっかり話を固めてみてはどうでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
自分で探してみて実感しましたが、やはり後期になるとお仕事を探すのは難しいですね😭💦
旦那が鬱になってしまい仕事に行けないので離婚も考えましたが、周りにそれは可哀想だと諭されてしまい離婚はしない方向で話が決まりました。
今は貯金で何とかやっていけていますが 出産後もお金がかかる事、旦那の職場復帰がいつになるか分からない事を考え、少しでも足しになれば 可能性があれば、と思いこちらでご質問させて頂きました。
母も現在まだ子育て中なのでお金の面でお世話になるつもりは毛頭無いです。
もちろん年齢が、と言い訳するつもりもありません。
頂いたご意見を真摯に受け止め
もう一度改めて 今後の事もしっかり話し合ってみます!
ありがとうございます🙇♀️- 4月20日
-
ママリ
私も妊娠した時はキャバ嬢一本だったので急いで昼探してましたが中期からでも難しかったです。なので後期となると尚更ですよね。
鬱病なのですね。
他の方のコメントのお返事も見せてもらいましたが確かに鬱病になったから離婚するのは可哀想。なのは理解もできるんですが向こうの親からも言われてるから離婚しない。も同じことなんじゃないんかなーっと思います。
酷な話、旦那を情で選ぶのか子どもを選ぶのかじゃないかなと。
もちろん両方をとれるようにしてほしいですがどちらかを選べ!となった時に自分がどっちを選ぶかじゃないかなって。
そしたら動き方も変わるんじゃないかな?と思います。- 4月20日
![oms](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
oms
後期に雇ってもらうのはなかなか難しいかもですね💦いつ何があるかわかりませんし🥲
事情はわかりませんが、まずは旦那さんを働かせる
それが無理なら、妊娠中に保活をして出産したら保育園に預けて働く(もちろん離婚します)
ご実家の協力は得られそうですか?
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます
やはり後期になると雇ってもらうこと自体難しいですよね😭💦
電車が無い地域で、私自身車を持っていないので徒歩でいける範囲の保育園になるのですが、どこも辞退等で空き枠ができた場合運が良ければ入れるかも、?という状態です。
なので出産後は託児所等がある所でお仕事が出来たら、と思っています。
離婚ももちろん考えていましたが、仕事で鬱になった旦那を見捨てるのは…と向こうの両親に言われて完全にこちらが悪者扱いです。
実家は元々兄弟が多いかつ母子家庭なので 金銭面では頼りたく無いです。状況的にそんな事言ってられない事も理解しているのですが…
長々と愚痴のようになってしまいすみません😭💦- 4月20日
![スンモ🐶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スンモ🐶
妊娠後期で派遣で働いてました!
私はピッキング作業をしてたんですが、動き回ったり立ったり座ったりだったので結構きつかったです😓
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
後期のどのくらいまで働いていましたか?
確かに 立ったり座ったりは中々大変そうですね…😵💫- 4月20日
-
スンモ🐶
35週まで働いてました!- 4月20日
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
旦那さんが仕事行かないのは病気や鬱とかですか?
働けない理由によっては税金や年金、保険など役所に相談すると支払い猶予してくれたりありますよ💦
今から新しい職場で働くというのは自分が雇う側なら何かあった時採用するのも怖いし、中々難しいと思います。
今、はじめてのママリさんがお金を少し稼いで、ちょっとなんとかできたとしても赤ちゃんとは産まれてからの方が長い付き合いになるので今後のこと、旦那さんと話ししてくださいね🥹
それも赤ちゃんのためになりますよ。
赤ちゃんのためにも体は無理しないでくださいね😵
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます。
旦那は鬱病らしいです。私自信こういった精神病の類についてよく知らないのですが、仕事以外では元気な場合も そういった手当等は支給して頂けるのでしょうか…?
やはり後期になると採用する側もリスクがありますし、お仕事は厳しいですよね。
貯金があるのでしばらくの生活は心配無いのですが収入が無い中だんだんお金が減っていくのがとても怖くて…😣💦
無理ない程度に在宅でできるお仕事等も探してみようと思います、お気遣いありがとうございます😊- 4月20日
-
なな
私も鬱病のことは詳しくないですが、仕事以外元気でも心療内科に行って診断してもらって病名がつくと病気と認定されると思います😵
でも、履歴が残ると次の就職で不利だのどーのこって知り合いの話しを聞いた程度の知識なんですが聞いたことはあります💦
あと旦那さん退職されてるならハローワークで失業手当とかもらえませんかね??👍
そうですね、里帰りされてるなら在宅で探してみてお子さん産まれてからも続けられるお仕事がいいかも知れませんね😌
大変かと思いますが、仕事以外元気な鬱病だったら赤ちゃんの顔みたら旦那さんにもいい方向に変化があったらいいなと思ってしまいます😵
本当の鬱病だと何もしたくないとか死ぬことばかり考えるとか聞くので..💦頑張って下さい🥲- 4月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
妊娠中、まして後期になってからの新規採用は厳しいかもしれません。
旦那さまはなぜお仕事に行かないのでしょうか?今後も婚姻関係を継続するつもりなら、そこをしっかり話し合って今後の金銭面のことを夫婦で相談した方が良いかもしれません。
里帰りなさっているとのことですが、強いて言うなら家事を一手に引き受けて、お小遣いを頂くなどでしょうか?
![ゆかっぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆかっぺ
病気以外で仕事に行かないのであれば申し訳ないですが離婚されてひとり親の手当もらって、子供を産後保育園にすぐ預けて働いた方が経済的にはいいと思いますよ💦
働かない旦那さんがいると手当はもらえないのに支出だけは増えますからね💦
病気などでしたらそれは支え合うことも必要かと思いますので、行政に相談に乗ってもらうといいと思います!
妊娠後期ではすぐ辞められては困るので雇う側も断ると思います。
短期のバイト程度ならまだ雇ってくれるかもしれませんが、それでも妊娠していない方を雇うよりもリスクが高すぎて(途中で破水して急に来られなくなったり、切迫になったり倒れたりなど)私が会社側なら雇いたくないです😅
小さい子がいるだけでも雇ってもらいにくいのに、妊娠後期で雇ってくれるところはほぼ0に等しいかと思います。
在宅でポイ活などできる限りのことをまずやって、あとは産後に働くしかないと思います。
とりあえず今から保育園探しをして、最短で預けられる準備をするのが先決だと思いますよ。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
体力的には厳しいでしょうが日雇いバイトくらいでしょうか。
でもそれも、妊娠後期の身体リスクにさらしてまで得るほどの金額では無いと思います。
離婚は酷いと言われてると言いますが、子育て、生きていくのにお金がかかるのも事実。
いまは生きていくために一旦離婚して、母子手当をもらった方がいいと思います。
旦那さんが働けるようになったらまた籍を入れれば。
旦那さん、鬱で働けないのは休職ですか?退職済みですか?
診断出てますか?
診断でての休職なら傷病手当でますし、診断済み鬱で退職済みなら、ある程度の求職中アピールは必要ですが待機期間なしで失業保険もらえます。
診断おりて無いならまず診断書とってこいと尻叩きましょう。
それすら家族のために動けないなら、一旦離婚しろでいいと思います。
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
私も元々 初期 中期も働いていたのですが、里帰りしたタイミングで辞めてしまいました😿
後期だと体調面も含めやはり厳しいですよね😭💦
ありがとうございます。