※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
産婦人科・小児科

息子が中耳炎で抗生剤を服用中。目やにも出ており、夫にも同じ症状が。感染は可能。再度眼科受診を検討。

1歳10ヶ月になる息子のことです。
先週発熱(1日のみ)から、咳と鼻水が続いています。耳鼻科を受診し中耳炎とのことで抗生剤を飲んでいます。
さらに3日前から目やにが出始めたため眼科を受診しました。涙を採取して検査したところ感染性はないということでオロパタジン点眼のみ処方されていたのですが、本日夫が息子と同じような目やにの症状がでています。これは息子のウイルスもしくは細菌がうつったということですよね?
眼科での検査で正しい結果が出ないこともありますか?
息子の目やにも日に日に酷くなっていて朝は目も開けられないほどです😢
もう一度眼科を受診したほうがいいのでしょうか😵‍💫

コメント

はじめてのママリ🔰

全然詳しくないですが。
上の子が結膜炎なって眼科いって、アデノウイルスによるウィルス性結膜炎かどうか検査して陰性だから細菌が入っちゃったんでしょうとたしか抗菌薬もらったことがあるきがして。
オロパタジンはアレルギーで今もらってますが、アレルギー性結膜炎とかだとオロパタジンなのかも??しれないですが。
鼻水出てるとそれが目にまわって結膜炎なることあるぽいけど、それって細菌性結膜炎な気がするような。
細菌性結膜炎、ウィルス性結膜炎、アレルギー性結膜炎あったとして。
今回のがオロパタジンでいいのかはちょっと謎ですよね💦
もう一回行ってみるか他の眼科か小児科にかかってみてはどうですかね。