![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母が孫を褒めるが、嫁への気遣いが足りないと感じています。自分への支援が欲しいと思っています。義父には違いがあります。共感してくれる方いますか?
義母へのガルガル期が終わらない理由がひとつわかった気がします。
孫の母親(私)へのいたわりの気持ちがないことだと思います。嫁も可愛がってるふりして、実はちっとも目に入ってなんかなくて、孫のことしか見えてないことだと思います。
例えば、「ねぇねぇ、〇〇ちゃん(私)!〇〇(娘)って本当絵本好きだよね〜」とか、「おしゃべり上手だよね〜」とあたかも自分が発見したかのように言ってきますが、それは家で寝る前に読む習慣つけてたり図書館に連れていったり心掛けてるんです。努力してるんです。
「この子(娘)色が分かってすごいんだよ〜!ほら!!」とも言われますが、はい、そんなの知ってます。会話の中で意識して声かけたりしてるんで。って感じです。
このような時、実の両親や旦那は、ママがたくさん絵本読んでくれてるんだね!とか、いろんなこと教えてもらってすごいね!とか、娘を褒めながら私のこともねぎらってくれます。
抱っこした時も実の両親や旦那は、〇〇ちゃん、本当に重くなったね〜!大きくなったね〜!こんなに重たいのに、ママずっと抱っこしててすごいね。こりゃ大変だ〜!(笑)とか言ってくれるのに、義母は全然平気だよー!の一言です。
寄り添ってくれたり、頑張りを褒めてくれるだけで、こちらの気持ちも少しは変わる気がするのに
娘のことを褒められるのは嬉しいことですが、娘しか見えてないのが義母へガルガルしてしまう理由のひとつなのかなって思いました。
ちなみに、義父へはガルガルしません。義父は、これは〇〇大変だなぁ、とか、ぼそっと言ってくれることがあるからかもしれません。
共感してくださる方いますか?わたしの心が狭いだけなのでしょうか?🤣
みなさんの義母はどうですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
めちゃくちゃ共感です。
うちの義母もそうです。
むしろ旦那のことばかり褒めて私の事は全くほめてきません
「やっぱり○○(子供)はパパがいいんだね〜」
って言ってきた時は本当にこのクソ義母腐ってるなと思いました。
何を根拠にやっぱりパパがいいんだねって思ってるの?
って思いました
![御園彰子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
御園彰子
義母にガルガルしたことは一度もないんですが、特に私のこと褒めてくれたりはしてもらったことないですね(笑)
ねぎらってくれたことは一応ありますが(笑)
子どものことは、出来るようになったことは「あら〜すごいねぇ!」とかは言ってくれますが、そんな大袈裟な感じでもなく…
孫というより、ただの親戚のおばちゃんみたいな立ち位置の言い方なんですよね(笑)
ただそもそも、私は最初から義母が好きだし、過剰な孫フィーバーも無いし私に余計なことも一切言ってこないので、褒められたりねぎらってくれなくても嫌な気持ちにはならないんですよね。
実両親は上の子が生まれてからずっと孫フィーバーですが、孫は褒めるけど私の育て方が良いからとは全く言ってきません(笑)
母は女の子しか育ててないので、「男の子の子育ては大変だね😅私(母)には無理だわ、あんた頑張ってるよ」とはよく言われますが(笑)
夫も子どものことしか褒めません(笑)
まぁ、誰かに褒めてもらうために子育てしてるわけじゃないから気にならないんだと思います。
私を一番褒めたりねぎらってくれるのは、幼稚園や学校の先生方です(笑)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
親戚のおばちゃんの立ち位置…羨ましすぎます。
うちの義母は孫フィーバーがものすごくて、褒める時も、熱出て心配する時も、誰よりも大袈裟で嫁からするとうるさいんですよね…
私のかわいい孫!!という感じで。懐いてほしい感満載で…ガルガルが増してく一方です。- 4月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じです!
なんなら、この会話に、
パパが、
俺、いつも色教えてるから!
お風呂で、これは何?いうと、
ピンクー、って言うようになってさ。
義母
パパがお風呂入れてるんだ?
頑張ってるじゃん。
パパとお風呂でいいねー。
え?何?いつも入れてるの?
絵本なら...
パパも好きで、私(義母)がよく読んでたから。パパに似たんかな?
賢くなるかなー?
アホな会話が加わります。
ほんと、これ!って思いました。
共感でしかないです!
母の無償の愛。
誉められたいわけじゃない!
認められたいわけじゃない!
ですが。
うちの親族は、やはり同じように、
ママ、パパに向けて、の温かい言葉が
あるので、パパは誉められるだけで、
不快な思いを経験しない。
こんなんじゃ、
ガルガル終わらないですよね。
-
はじめてのママリ🔰
うわぁぁぁ、、ありがとうございます。
上には上がいそうですね…お義母様と旦那様の会話…ごめんなさい、想像しただけで無理です、、
そうなんです。
褒められたいわけでも、認めてほしいわけでもないんですよね。
ただ、孫のことしか考えられていないところが…余計ガルガルさせるというか…
しんどいですよね。- 4月20日
-
はじめてのママリ🔰
上には上がいる🤣
私より、最強がいたわ!🤣
と。
よく言われます🤣
恥ずかしくて、友人には言えなくなりました😞💦
babyの時に、少しだけ預けた時に、
この子、手先、器用みたい!
ほら、こんなに高くつめたよ?
こーゆーの、好きみたい。ほら、笑ってる!
って、言われた事を、今思い出しました。🤣
はい、うちで積み木してますから。
はい、うちでも、よく笑ってます。
同じでしたね🤣
何歳まで、こんな会話続くんでしょうね。ほんと、疲れます🤣- 4月21日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね…
でも、私も周りの友人にここまでフィーバーしてる義母とか居なくて、共感してもらえないので話すのも嫌になってしまいました…
これは経験してみないとわからないだろうし…
本当、わざわざハイテンションで解説してきますよね😅
義母あるあるなのでしょうか…
適当に頑張りましょう😞
ありがとうございます😭- 4月22日
![さとう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さとう
少し前の投稿にすみません😂
あまりにも共感してしまいました…🤣
うちの義母も、子供の成長発育とかに関して自分が発見したかのように言ってきます😑
歩くようになった時も「ねえ見て見て!今歩いたよ!見てた?!」とか🙄
何日も前から見てますし、歩くようになったって私から言いましたよね?みたいな😮💨笑
私たち親が1番そばで見てるのに、たまに会うぐらいで子供のことめっちゃ決めつけてくるんですよね🤦🏻♀️
保育園行くようになって発熱が増えたら、「環境変わって不安でいっぱいなのよ、沢山抱きしめてあげて」とか言われたり😑
会うたびにそういうのがあるので積み重なってガルガルが深まるばかりです😂
-
はじめてのママリ🔰
見つけて共感してコメントくださりありがとうございます😂
本当同じ感じです(笑)
義母あるあるなんですかね😩
本当にガルガルが深まるばかりですよね🥵
できるだけシャットアウトしましょう😭- 5月4日
はじめてのママリ🔰
共感してくださりありがとうございます。
旦那のことも褒めませんが…パパがいいんだねーは、イラっとしますね!!