
長男が新一年生で馴染めず、登校時に泣いたり教室に入れない状況。どう声をかければいいでしょうか。
子供になんと声をかけてあげたらいいのか分かりません。
4月から長男が新一年生になりましたが、なかなかクラスに馴染めずにいます。最初は嫌々でも頑張って登校していましたが、最近は行く頃になると駄々をこねて大泣きします。月曜と火曜は、教室に入ることもできず廊下で過ごしています。今日は、午前中も教室に入れずでしたが、給食を食べてからなんとか教室に入ることができました。
それでも、寝る頃になると明日は靴箱で過ごすと言い張って聞くたないです。
こういうときなんと声をかけたらいいでしょう。
- はじめてのママリ🔰(6歳, 8歳)

みゆ
どんな理由なんだろう? 特にいじめとかではないのかな?
ただ人見知り?とか、緊張で馴染めないだけですか?☺️

退会ユーザー
本当によく頑張っていると思います。
私なら無理に教室に入らなくても、保健室に行ってもいいし、などと選択肢を与え、子どもに決めてもらいます😌💕💕学校に頑張って行ってるだけで100点満点です👏💓💓

アボカド♡
うちの長男も一年生で学校嫌がってます。泣く日もあれば、泣きそうになってる日もあります😂
毎日、教室まで送ってますが、うちの子だけで他の子はみんな送ってもらってなんかないので、ほんとうにいつまで続くのか心配です…
理由はとにかく学校が怖い。ボロボロだから嫌と…😱
帰ってきたら普通に1日あった事を話してくれますが楽しかったとは言わず🫠🫠🫠お互い親も子もピカピカの一年生。頑張りましょうね♡

ママちゃん
ウチも新1年生ですが、毎日学校へ行かすのに子供と戦う日々です😅
行ってしまえば普通に過ごせるんですが、行くまでがなかなかで、学校の先生に毎朝協力していただき登校してる状態です😄
『靴箱で過ごしてもいいけど、1歩でいいから教室に入って帰っておいで』とかでいいんじゃないですか❓
コメント