※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳半と6ヶ月の子供を育てる中で、家事のタイミングに悩んでいます。朝と夜に家事を済ませているが、睡眠不足でしんどい。日中の家事タイミングや子供とのバランスが難しい。

2人育児での家事をするタイミングについてです。
2歳半の男の子と6ヶ月の男の子を自宅保育で育てています。
上の子が生まれた時から、子どもが起きている間に、家事をすることに罪悪感があり(家事中に子どもが1人で遊んでいる姿を見ると可哀想に思えてしまうというか…)、今は子どもが夜寝た後と朝5時半に起きて、ある程度の家事(料理、洗濯、掃除)を終わらせています。

しかし、下の子の離乳食が始まり、やることが増えたので、自分の睡眠時間がどんどん少なくなってしまい、これまでのリズムで生活するのが身体的にしんどくなってきました。下の子が朝の4〜5時にミルクで起きるので、余計に寝れません…。

そのため、そろそろ日中家事をするリズムに変えないとなあと思っているのですが、どの程度子どもと遊んで、どの程度家事をしたら良いものかと、悩んでいます。
みなさんは、日中どんなタイミングで家事(特に料理)をしていますか?

ちなみに、朝と夕方のEテレの時間帯は、子どもたちの朝ごはんや身支度、お風呂などで終わってしまい、ほとんど使えません。下の子が1人で機嫌良く過ごしてくれる時間も少ないです。

普段から日中に家事をしている人からすると、そんな簡単なことに悩むなんて…と思われそうでお恥ずかしいのですが…アドバイスをいただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

コメント

ママリ

サブスク動画やEテレ、アンパンマンを録画して家事時間に見せてる間にやったりしてました😊
下の子は機嫌悪かったらおんぶして家事してました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    そうですよね…やっぱり上の子はテレビ見せてあげて、下の子はおんぶがいろんな意味で1番良いんですかね💡

    • 4月19日
はじめてのママリ

テレビはEテレの時間帯はつけないですかね?
うちは大体YouTube見てもらってる間か、こどもが1人で遊んでくれてる時間にやってます😊
下の子はおんぶしてることも多かったです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    たまにアンパンマンやEテレの録画を見てもらっている間に、ちょっとした家事をしています!
    ただ私の要領が悪くて、家事に時間がかかってしまうので、上の子のテレビの時間が長くなってしまうのが気になってしまって💦

    • 4月19日
はじめてのママリ🔰

夜ご飯の支度は、子どもが昼寝している間です💡

身支度、掃除洗濯、洗い物等は同じようにEテレの時間帯にしています!

お昼寝の時間を二人揃えるのは難しそうですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜ごはんの準備は、お昼寝の時間なんですね💡
    お昼寝の時間帯は揃えているんですけど、下の子を寝かせて、次に上の子を寝かせて(20〜30分弱かかります)…その後にお昼ごはんの片付けやお風呂の準備、夜ごはんのちょっとした準備など細々したことをしていると、あっという間に子どもたちが起きてしまう時間になってしまって、なかなか夜ごはんを作るまでは難しくて😥

    • 4月19日
はじめてのママリ🔰

朝ごはんや身支度はテレビ見てると時間かかっちゃうので、見せてません。
早く済ませてテレビ見ようね〜って言って支度させ、いないいないばあなど20分くらい見せてる間に朝の片付けや、さっと掃除しちゃってます。

お昼は下の子の午前寝の時に作ってます。
上の子は1人遊びしたり、たまに一緒に料理してます🙌
お昼の片付けは後回しにして、夜にまとめてしてます。

夕飯は夕方のいないいないばあの時間に作って、片付けは夫が子どもとお風呂に入ってくれてる間か寝かしつけ終わってからです!

上のお子さんはもうお昼寝などはしませんか?
2人とも一緒に寝てくれたら少しは楽かなと思うのですが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    たしかにテレビ見せていると、だらだらしちゃいますよね💦

    お昼は、私と上の子の分だけなので、片付けを夜にまとめちゃうのも良いかもしれないですね!

    だいたい同じような時間帯にお昼寝させるようにしているのですが、上の子がなかなか寝なかったり、下の子が泣いて起きてまた寝かしつけたり、細々した家事をしているとあっという間に時間が過ぎてしまうんですよね😥

    • 4月19日