※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月の娘が頻回授乳で悩んでいます。遊び飲みや体重増加の問題か、母乳量不足か、ミルクを足すべきか迷っています。

もうすぐ生後4ヶ月の娘がいます。完母で育てているのですが、ここ3日間くらい授乳間隔が短くなってきました。
以前は、4時間位あいていたのが、今は2時間〜3時間弱です…
生後4ヶ月にもなると、欲しがるときにってよりは間隔をしっかりあけて1回でしっかり飲む!という方が良いと聞きますが、不機嫌になっても間隔は開けたほうがよいのでしょうか?
少し前に遊び飲みが増えて体重増加が乏しいことから、  頻回授乳にしたことが原因でしょうか…?もしくは、寝返りが始まったタイミングで頻回になってきたようにも思感じるため、運動量に対する母乳量が少ないのでしょうか?
この場合は、頻回授乳ってよりはミルクを足す方が娘のためでしょうか?

遊び飲みが治ってきた!と思ったら、今度は頻回授乳…
悩みがつきません…

コメント

おうちゃん

それくらいの時はまだ全然2時間ごとでした😂
母乳なので、気にせず泣いたらすぐあげちゃってました💦
その頃、一日13回とかでしたが、離乳食始まると少しずつ自然に減ってきました!
こんなに飲むのにうちも体重増加はゆっくりゆっくりでした😅
よく泣く子だったので、エネルギー消費も激しかったのかなとも思います💦
ミルクは足さずにずーっと母乳だけあげてました!
ミルクあげた方がお母さんの負担が少なければ足してもいいし、母乳の方いいとなればお子さんに合わせた授乳でいい気がします🤱
お母さんが無理ない方法で子育てするのが一番です!
なので、うちは泣くとすぐ授乳してました!授乳してる間はテレビや携帯を好きにいじれるので😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離乳食が始まったら、また変わりそうですね…!希望がもてました😊✨
    わかります!授乳中は私の自由時間です(笑)無理ない程度にやっていこうと思います!ありがとうございました!

    • 4月19日