
幼稚園から借りた服を洗濯してしまい、違う子の服を着て帰ってしまった。明日幼稚園に伝えても大丈夫でしょうか?
幼稚園で服が汚れた場合、幼稚園に置いてあるお着替え袋の中から先生が着替えさせてくださるんですが最近ちゃんと全セット幼稚園に置いてあるのに幼稚園の貸し出しの靴下を履いて帰ってきたり幼稚園の貸し出しのズボンを履いて帰ってきたりします。
そして今日も上の服が幼稚園の貸し出しの服で肌着もズボンも見たことのないものを着ていて息子の名前の書いた袋に濡れた衣類が入っていました。
幼稚園から借りた物はすぐ手洗いをして次の日に返却するようにしているのですが先ほど干している時にふと名前を見ると同じクラスの違う子の肌着とズボンだった事に気付きました。てっきり幼稚園の貸し出し用の衣類だと思っていて普通に手洗いですが洗濯をしてしまいました。
気付いた時には幼稚園が閉まっており電話ができませんでした。
以前ママリで他人の洗濯機で洗われて返されるのは嫌と見たことがあってそれに対して共感してる方も多く(私自身は洗濯してくれていたらありがとうと思う派ですが)
もう洗ってしまったものはしょうがないですが明日幼稚園に違う子の服を着て帰ってきた事と洗ってしまった事をお伝えすれば大丈夫ですか?
- はじめてのママリ
コメント

あづ
それで大丈夫だと思います🙆♀️
私も汚れたままほったらかされるより、洗ってくれたら嬉しいです😂

ママリ
書いているようにして返して大丈夫です☺️
私の場合は「〇〇さんのお着替えを着用して帰宅しました。手洗いしています。ご返却よろしくお願いします」と袋に書いて返しています。
うちの園は他の人が洗濯するのがアレルギーなどでNGな子は、最初の懇談会でお知らせされますから、それ以外の物は普段通り洗濯(我が家は柔軟剤ありですが)して返しています😂
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🌼
文章も参考になりました🥹✨
アレルギーある子もいらっしゃるんですね🥲
とりあえず洗濯してしまったのでそのまま明日返却してきます!- 4月20日

はじめてのママリ🔰
そうですね!
それをお伝えしたら良いと思います。
ちなみに、お子さんの着替えはちゃんと幼稚園にあるかは確認していますか?
なぜ園の貸出し服やお友達の服を着て帰ってきたんですかね💦
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🌼
はい🥹毎日汚れて着替えて帰ってくるので毎日手洗いして乾かしてすぐ通園バッグにお着替えを入れていて🥲連絡帳にも今日お着替えズボンと靴下入れましたと書いているのでちゃんと幼稚園に常にあるようになってます😭
次もお迎えの時貸し出し用着ていたらその場で先生に聞いてみます😭- 4月20日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🌼
洗ってくれたら嬉しいという方がいてよかったです🤣🙌🏻