※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いわし
妊娠・出産

頸管短縮で入院中の31週妊婦。短縮なければ退院。過去の経験から不安。NICUのある病院まで1時間。医師の判断に従う。

【頸管長短縮で入院→一時退院のタイミングについて】

31週の妊婦です。

12週で予防的に頸管縫縮術(マクドナルド)を受けています。
28週で頸管長短縮(1.5cm)、内子宮口開大傾向で即入院になりました。
3週間の安静経過としては、それ以上の短縮は見られず胎児も順調、とのことです。

明日もう一度頸管長測定をして、短縮傾向になければ一時退院を勧められました。
入院患者が増えて産科病床が圧迫されている事情もあり、比較的経過が順調な私に声がかかったようです。

1.5cmで自宅安静はわたしとしてはとても不安ですが、切迫早産だった方で自宅安静と外来受診で無事満期産を迎えられた方いらっしゃいますか?

前回切迫早産で救急搬送、そのまま出産になり22週台だったため新生児死亡を経験しています、このまま入院できたら安心なのになぁという気持ちと不安でつぶされそうです。

実家から病院まで車で1時間かかることも不安要素ですが、NICUのある総合病院はそこしかないので頑張って行くしかありませんよね…
せめて肺の完成とされる34週までは入院していたかったのですが、その気持ちを伝えつつ最終的には医師の判断にお任せしますと言うしかないかな、と思っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

全員切迫ですが、三人目31週の時は12ミリでしたが自宅安静でしたよー

  • いわし

    いわし


    そうなんですね!
    出産まで入院なしでしたか?

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    34週で出産するときまでは入院なしです。
    21週の時に破水したのでしばらくは入院してましたが31週の時は自宅安静です。

    ちなみに一人目も27週の時18mmで子宮口開いてましたが(2.5cm)35週で退院してます。
    頸管0cm、子宮口4せんちです

    二人目は22週で内子宮口がVの字に開きかけて頸管22mmでしたが
    28週で頸管1.8〜2cmで退院してます。
    32週の時は1.5〜1.8cmでしたが(頸管)出産する37週まで自宅安静です

    • 4月19日
  • いわし

    いわし


    詳しく教えていただきありがとうございます!!

    同じような状態で、3人のお子さんを出産されて…
    ただただひたすらに尊敬しかないです。

    ここにきて心配性が悪い方に発揮されています。もっとドッシリ構えなければ、と思います。!

    • 4月19日
deleted user

私はギリギリ35周まで入院してました
退院時、先生に言われたのが子宮口も開いてきてて
頭が触れるくらい降りている今日産まれてもおかしくない!っていわれながら退院しました

が、生まれる気配がなく
歩いたりもしたけど結局
予定日前に破水
次の日に促進剤で生まれました

検診のたびに先生は頭をひねりおかしいなー…って言っていたのを覚えています

  • いわし

    いわし


    そうだったのですね!
    今日産まれてもおかしくないという状況での退院、、ドキドキでしたね。。

    そんな状況でも、結果としてすぐに産まれなかったり、破水しなかったり、本当に一人ひとり違うんでしょうね。

    先ほど頸管長を測り、2センチほどあるとのことだったので、退院して外来診察で様子見で良さそうかなと思いました。

    お返事ありがとうございました!

    • 4月20日