
祖父の形見のお金を使うべきか悩んでいます。子供に残すべきかも迷っています。皆さんはどうしますか?
使える?使えない?
結婚してから母親に「これ、じいちゃんの形見だから何か困った時とかに」と言われ祖父が使ってた財布とお金(1万円)をもらいました。
今、10万前後でやりくりしてますが今月出費が多くお金が無く困っています。
祖父のお金を使おうかどうか迷っています。
祖父は私が19歳の頃に亡くなってしまいました。
60歳離れていて同じ干支という事もあり可愛がってもらいました。
お小遣いもよく貰っていました。
このお金を自分の子供達にも残しておくべきか迷っていたりもします。
皆さんなら使えますか?つかえませんか?
- ママ♡(4歳1ヶ月, 6歳)

あづ
使えないです😭
私も亡くなった母からもらったお札使えなくて、ずっととってあります😅

退会ユーザー
わたしは祖母が亡くなる前に祖母からもらったお小遣い(5万円)で実印を作りました☺️わたしだったら思い出の品になるようにその1万円で長く使えるものを買うと思います。
生活費に消えるような使い方はしたくないです😭
数十年後には現金の価値は下がると思うので子どもたちに残す必要はないと思います。

ままり
生活に困ってるのであれば、迷わず使っちゃいます😂🙏
その1万円を子供に残す発想はありませんでした💦
←薄情者ですね🤣

パピコ
コバママさん、とても優しい方ですね🥲
きっと可愛い孫とひ孫のために使う1万円なら天国で喜んでくれるんじゃないかなと思います🥹
コメント