
上の子とのスキンシップが減り、悩んでいます。元に戻す方法を教えてください。
上の子4歳女の子の年中さんなのですが、下の子が産まれてから、スキンシップが減りました😞
上の子は抱っこしてーなど言ってきますが、私自身、手を繋ぐのもやっとです😔
幼稚園の送り迎えは親がやるところなので、私が送迎していますが、外を歩く時くらいです😔
寝る時に手を繋いで寝るとかしていたのに、それにも抵抗があったり、一緒の布団で寝る、お風呂に一緒に入ったり、買い物にも一緒に行きますが、最低限のことしかしてあげられてません。
ほんと、なんで私は変わっちゃったのかなと悩んでいます😞上の子と2人で買い物をしたら、気分転換になっていいのかなーと思っていますが、なかなか沢山はできていません。上の子には毎日怒ってしまっています。
どうしたら、元に戻るのでしょうか?アドバイスお願いします🤲
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
スキンシップが嫌になってしまったということですか?
この言葉を嫌という方もいますが、上の子可愛くない症候群みたいなのありますよね💦
わたしも2人目が生まれた際すごい嫌になってしまったんです。
好きだし、宝物なんだけど、なぜかできない…
そしてすごく上の子に対して怒ることが多かったです。
でも時間がたった今では元に戻りました!
かわいいと思えますし🫣
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
多分それだと思います😞
1人目の時は、旦那に娘を触られたくない気持ちがあっていつも旦那にガミガミ言ってたのに、2人目になると上の子に当たってしまう😞
ママリ
ホルモンのバランスがきっと崩れているんだと思うので、落ち着くまでどうにもならないし仕方ないと思います😭
ただ、上の子にそんなことが悟られないように言葉だけでも伝えてあげられてればまだいいのではないかとわたしは思います💦
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
気をつけながら時間が流れるのを待つことにします😭