※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

ミルクの量が減ってきた10ヶ月の赤ちゃん。離乳食を食べるようになったためか、ミルクをあまり飲まなくなったようです。ミルクをやめるタイミングについて悩んでいます。

10ヶ月です👶🏻みなさんのミルク事情お聞かせください!

7時、11時、18時に離乳食を
15時おやつミルク、20時に寝る前(お風呂上がりの水分補給)の2回ミルクを各200ml作ってあげているのですが
9ヶ月の時はミルクも全部飲んでましたが
離乳食の量を増やしたからか(完食します)、ご飯をしっかり食べるからか、ミルクをそんなに好まなくなったのか、麦茶を頻繁によく飲むからか、原因はわからないんですけど
2回ともミルク10ml〜40ml程しか飲みません。

3回食では離乳食6:ミルク4の割合で栄養を取るからミルク飲ませた方がいいよなーと思いつつ、
今の感じだとミルクすぐ卒業できちゃうレベルだよなーもう飲ませなくてもいいかなーという気持ちがあります。

みなさんミルクはいつやめましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

10ヶ月ちょうどの頃に卒乳しました!
離乳食をめちゃくちゃ食べるのとおやつもたくさん食べて麦茶もたくさん飲んでミルク要らないってしてきたのでそのままやめました🙆‍♀️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なんと!!!もう卒乳してる方いて安心しました!🥹
    おやつがまだあげても食べなくて(ハイハインのようなせんべい系しか出してないんですけど)ミルク卒業も考えようかと思います!

    • 4月19日