![れい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
父からの育児に対する嫌みや悪口でストレスがたまり、孤独を感じています。どうしたらいいでしょうか。
4歳の娘を育てるママです。訳あって実家の父母と娘と暮らしているのですが父からの育児に対する嫌み愚痴に悪口まで言われてストレスがたまり泣きたくなります。ほんとは娘がいないと言い返すこともできるのですが言い返す事もできません😢例えば保育園のお休みの日は娘の昼ごはんをコンビニとかで済ませると買ってこないで昼くらい作らんのか?とか保育園の迎えを車で頼んだときにはわたしもいたのですがあのママはあんな小さい児を抱えて二人も育児しててすごいな尊敬するわとか嫌みを言われたり育児で寝不足の続いてるわたしにむかってまた寝とるんか?とか嫌みを言われたりなにか冷たい暴言を吐かれます😢また娘とわたしを比べてわたしの保育園のときは泣いてばかりで友達もできなかったのにこの児は人気者でよかったねとか😢こんなことを相談する相手もいなくここで吐きださせていただきました😢風邪をひいたときは孫が元気ならそれはよかったかの様子でまるで見下されゴミ扱いをされてるようです😥悲しくて心がもやもやするのですがこの気持ちどうしたらいいのでしょう😢わたしもひとり娘を旦那もいない中ひとりでおなかを痛めて産んでそれなりに頑張って生きているひとりです😢わたしもママになって持病を抱えながら娘の育児に家事にやってるのになんでこんな惨めな思いをしなきゃいけないのでしょう😢
- れい(6歳)
コメント
![まる子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる子
心情的にみると、父親が、娘に甘えてて、目につくと構わずにいられないようですが、父親と母親の関係はどうですか?
れい
母親は父親の悪口をわたしに言ってます。結婚するんじゃなかったとか。わたしも同意見で納得してしまうのですが。。母親は働いており半日以上家にいないです。わたしは娘と父と家で過ごしてることが多いです。ちなみに父は退職しずっと家にいては愚痴を言ってきます。
まる子
お母さんも娘さんに甘えてますね。心理的に、2人とも娘さんが居ないと、本当の気持ちを表に出さずに生きるしか無いんじゃ無いですか?
娘さんが居ないと、愚痴を言える相手も居ない。
2人が1番言いやすいのが娘さんです。
お母さんは、娘に愚痴ると共感してもらい心が癒される、
お父さんは、妻に言いたいことを飲み込んで、かわりに娘さんに突っかかっるけど、本当に気持ちがスッキリするわけじゃ無いから、エンドレス
そんな2人と生活するのですから、板挟みになってしまうのも、なるべくしてなったと思います。たぶん、子供の時からだから違和感無く育ってきちゃってるかもですね。
こういうのは、家庭の中で、1番優しい人が犠牲になっちゃうんです
お父さんいつも私に細かい事言うけど、本当はお母さんに言いたい事があるから、私にばかり言ってくるんじゃないの?って言ってみるのはどうですか?
れい
書いていることを読んでその通りだと思いました😢なかなかその一言が言えないでいます。父は脳梗塞で倒れて以来性格が変わったように思います。病気のせいとも思って言っている事を無視したいのですがやはり気にしてしまいます。どうしたらこの育児に対する嫌みや暴言を聞き流してやっていけるのでしょうか?母親になって娘のためにも強くありたいのですがなかなかそうはいきません😢