※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休明けで初出社。挨拶タイミングが悩み。スムーズな挨拶方法や経験談を求めています。

育休明けの初出社

来週の月曜日から育休から明けて初出社します。
会社自体の始業は8:30からですが、9:30からの時短で復帰させていただく予定です。
そこで月曜日の出社後の挨拶のタイミングについて質問です。
もう皆さん出社して仕事しているなか、挨拶に回るタイミングについてです。
9時すぎに会社に着いてからは、とりあえずお世話になった方や同じフロアの方にはすぐ挨拶に行こうと思います。
他のフロアにも他部署の方がおり、皆良くしてくださったので挨拶に行きたいですが、仕事の様子がわからないので、すぐ挨拶に行ってもいいものなのか、それともお昼休みに行ってみるか。。
ですが書類など回すかもしれなくて、そのフロアに午前中もしかすると行くかもしれないし。。そうなったら挨拶回ってないのに普通に仕事してたら、えっ?ってなる可能性もありますよね。。
どのタイミングで挨拶させていただくのが仕事の邪魔にならず、スムーズでしょうか?
わかりづらくて申し訳ないのですが、とても迷っています。皆様ならどうされますか?
私ならこうする!というアドバイスや、私は実際こうしたよ〜の体験談などお聞きしたいです!
よろしくお願いします。

コメント

deleted user

大きい会社の時はみんなちょっといいかー!って上長が言ってくれて3分くらい?時間もらって挨拶したことあります!
小さい会社の時は作業中すみません…って朝から挨拶して回りました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    小さい会社なので、朝から挨拶して回ろうと思います✨
    ちなみに、どんな感じで挨拶回りましたか?
    また今日からよろしくお願いします。って言って、もし忙しそうにしていたら去るし、会話してくれたらちょこって感じで大丈夫そうでしょうか?育休明けって初めてでなんだか不安で色々お聞きしてすみません🥲

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちょこって感じ→ちょこって話す感じ
    です!!
    誤字、わかりにくい文章で申し訳ないです💦

    • 4月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    作業中すみません!今日からまたお世話になります!よろしくお願いします☺️って言って回ってました!
    子供おっきくなった?寝れてる?あんまり無理しないでね!ゆっくりでいいよ!などなど色々言ってくれる人もいるし、はい、よろしくー!って感じで終わりの人もいるし、色々でした🙋‍♀️
    向こうから話を振られない限りはよろしくお願いしますー!って立ち去って、振られたらほどほどに話してました🥰

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!ありがとうございます✨そんな感じでいこうと思います😊
    アドバイスいただけてめちゃくちゃ心強いです!ありがとうございます☺️🌼

    • 4月19日