
コメント

かなみ
つらいですよね。
うちは2人目3人目が体外受精だったので、かなり職場には迷惑かけました。
ただ職場からすぐ近くのクリニックに通い、そのクリニックは朝7:30-みていただけるので、その点若干の遅刻と急なお休み(採卵・移植)ですんだなと思ってます。
家の近くのクリニックだったりしたらきっと続けられなかったです。

コロ
お勤めでの不妊治療ですよね。いやぁ、本当に😭時間的に無理ですよね💦私はフリーランスなので、比較的時間の都合はつけやすいですが、それでも合間をぬっての病院は大変でした。お勤めの場合は職場に話して理解してもらうのがいいんでしょうか。またかよ、またかよって思われるより、応援してもらえるほうが精神的に少しは楽かなぁと...。上の子が保育園通ってなかったらまず無理でした...🥲
-
sakura🌸
どんなお仕事でも、時間を作るってかなり難しいですよね😭
先日上司に相談して、とてもご理解あるお言葉をいただけたので、もう少し頑張ってみようと思います✨- 4月20日

はじめてのママリ🔰
2人目不妊で不妊治療してました。上司と周りの人にも正直に話して迷惑かけることとスケジュールがズレることがあることを話しました。
最初はタイミング、人工授精、体外受精(採卵)までやりました。
仕事は早退したり、午後出勤にしてもらったりしてました。
2年くらい頑張りました!
-
sakura🌸
やはり周りに理解してもらって、協力してもらうのが一番良いですよね!
ご妊娠おめでとうございます🥰
私も頑張ります!- 4月20日
sakura🌸
ほんと早朝とかじゃないと難しいですよね…😢
私も通勤途中にある病院でなんとか頑張っていますが、なかなか両立って上手くいかないですね😭
かなみ
少子化対策の一環に、そうゆう問題も入れて欲しいものです...