
離乳食を4時間空ける理由と、2回食の時間設定について相談です。4時間開けなくても大丈夫でしょうか。
離乳食は出来れば4時間あけたほうがいいと聞きましたがその理由をご存知の方いらっしゃいますか?
5月から2回食を考えていますが時間をどうしようか悩んでいます。
今の授乳は
7:30.10:30(離乳食、授乳).14:00.17:30.20:00
夜間2回授乳(大体0:00と4:00)です。
7:30.11:00、15:00、19:30でやっていたんですがお腹空きすぎて離乳食食べられなかったので上記のようになりました。もし7:30.11:00、15:00、19:30にしたとしたら離乳食を何時にあげますか?11:00と15:00は変動が大きく4時間も空かないこともあります。
4時間開かなくてもいいのでしょうか?
- ママリ(生後4ヶ月, 2歳6ヶ月)
コメント

さやか
4時間あけるのは食べたものを消化する時間をとるためだと思います。
消化に十分な時間を与えて赤ちゃんの胃腸に負担をかけないようにする、とネットで見ました💡
わたしなら11:00と19:30にするかな?と思います。
19:30は何か都合が悪いですか?
ちなみに息子も今2回食で11:00と19:00頃に離乳食食べてます😊
ママリ
そうなのですね!確かにまだ人参が出てくるくらいなので胃腸に負担ありますよね😭とても納得です!ありがとうございます😊!
19:00お風呂の19:30に飲んで20:00に就寝なので考えがいかなかったです💦
19:00に離乳食でお風呂と就寝は何時ごろにされてますか?よかったら教えてください🙇♀️
さやか
うちは上の子がいるので
17:00お風呂
18:30〜19:00頃離乳食+ミルク
20:00〜20:30までには就寝
のスケジュールにしています💡
ママリ
教えてくださりありがとうございます😊!
17:00お風呂は難しそうですが4時間空くように調整できないか考えてみようと思います!本当にありがとうございます✨