![☆kiyu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目の低出生体重の原因が気になります。病院で相談し、大きな病院で出産を検討するか、2人目を諦めるか悩んでいます。
まだ先のことになるんですが…
2人目のことを考えると不安です。
今回娘を40w1dで出産したのにも関わらず
2296gと小さく、低出生体重児でした。
妊娠中の検診時も小さめとは言われず
里帰りのため転院した先の病院で
臨月にはいってから小さめだねー
と言われましたが、
何もせず(入院等)そのまま出産しました。
小さく生まれましたが
生まれたときから特に何も言われず
成長しているのですが…
何も言われなかったからこそ
何が原因で低出生体重に
なってしまったのか分からず、
2人目もそうなってしまうのか不安です。
出産してから娘にたいして申し訳ないと思う気持ちは消えません。
周りからの言葉で傷ついたりもしました。
・喫煙、飲酒は何度も確認されましたが
もともと一切しません。
・血圧も高くありません。むしろ低めです。
(妊娠中浮腫みはありました)
・私自身痩せてません。ポッチャリ?体型です。
・胎盤のことなど特に異常があるとは言われませんでした。
そこで質問なんですが、
・生んでしまってからでは原因はわからないんですよね?
・皆さんが同じ状況で2人目妊娠した場合
その旨を説明して総合病院など大きなところを
紹介してもらって生みますか?
(今回はクリニックでした)
・2人目は諦めますか?
意見を聞きたいです。よろしくお願いします😣
- ☆kiyu(4歳3ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント
![まんまちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まんまちゃん
ママさんは小柄な方ですか?
また妊娠中、胎児発育不全(fgr)など言われませんでしたか?
![Mii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mii
あたしも小さめで息子を出産しました(´∀`)
小柄ですが毎日元気に遊んでいます!
2人目は欲しいです(^^)
普通にクリニックで出産したいと思っています☺︎
-
☆kiyu
ご回答ありがとうございます🙇
同じ境遇の方からの回答嬉しいです。
クリニックですか!😃
私もできれば評判の良い近くのクリニックがいいなぁと思ってるんですが、不安もあり…😣- 1月23日
-
Mii
そおなんですね(´∀`)
先生がこれは紹介しないとと思えば紹介してくださるだろうし1人目小さかったんですなど伝えれば気にしてみてくださると思います☺︎- 1月23日
-
☆kiyu
返信ありがとうございます🙇
先生の判断に委ねてみようかと思います。話を聞いてくださり、ありがとうございました😣- 1月23日
![ほにょぱんまん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほにょぱんまん
私も39w3dで産みましたが2500なかったです。
妊娠後期に入ると赤ちゃんも個性が出て大きい子、小さめな子って出てくるみたいでうちも後期に入ってから範囲内だけど小さめだねってずっと言われてました。
二人目妊娠中ですが娘が産まれたところに通ってます。
-
☆kiyu
ご回答ありがとうございます🙇
同じ境遇の方で2人目妊娠中…心強いです😣♡
私の周りで小さめといわれていた人も結局2800g程で出産していて余計不安になっていました😣
小さめとだけ言われて胎児発育不全等特に何も言われなかったんですよね?😣
個性もあるんですね!😃
気にしすぎですかね…😣- 1月23日
-
ほにょぱんまん
小さめ小さめって言われていただけめ胎児発育不全等は言われた事なかったですです。
先生もみんな大きさ気にするけど産まれてくる大きさよりちゃんと生期産で産まれてくる方が大事だよって言ってました。大きさあってもちゃんとした周期で産まれてこないと身体の機能が未熟みたいです。
あと私も153cmで喫煙や飲酒も元々してないですし血圧も低めでした(浮腫みはめちゃくちゃありましたが(¯―¯٥ )
体型も其処まで痩せ型でもなく、胎盤異常なども言われませんでした。- 1月23日
-
☆kiyu
返信ありがとうございます🙇
そうなんですか!同じ状況ですね。
やはり大きさより週数が大事なのですね!😃
頭ではわかっているつもり…でしたが、2人目と考えたときに私に原因があるならどうしたらいいのか、どうしてなのか…と考えてしまって😣
同じ境遇の方とお話ができてよかったです。
周りにはいなかったので😢- 1月23日
![よぅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よぅ
うちの子は早産で1ヶ月早く生まれてきました。
また同じようになったらと不安もありますが、子供には兄弟を作ってあげたいので2人目は作る予定です。
-
☆kiyu
ご回答ありがとうございます🙇
やはり不安もありますけど、兄弟つくってあげたいですよね😃
心強いです!- 1月23日
![夏の風](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夏の風
私も一人目は2276gと小さかったです。
妊娠中からずっと小さいと言われていて、子宮内胎児発育不全と診断されました。
でも今回は週数通りに育ってます❗
私も前回のことがあり気になって助産師をしている友達に聞いたら、娘の時は私の体重が増えなかったことと、糖尿病があり血糖をコントロールしていましたが厳しく管理しすぎて、低血糖気味だったからかも…と言われました。
確かに今回は体重も増えているし、血糖値も低くはないので順調に体重増えているのかなぁと思います。
なので人によるかもしれませんが、一人目が低出生体重児だったからと二人目もそうなるとは限らないと思います。
-
☆kiyu
ご回答ありがとうございます🙇
一人目のときは診断されたのですね。きちんと管理されて尊敬します…私は逆に私が増えすぎてしまったので私にばかり栄養が…?(食べ過ぎてないのに体重ばかり増えて😣)
二人目もそうなるとは限らない…そうですよね。ありがとうございます(^∇^)- 1月23日
![まっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まっこ
私は逆で、上2人とも健康で何事もなく出産しましたが、年末に産まれた3人目が超出生体重児でした。
1人目3084g、2人3800g…2人目にいたってはビッグすぎるくらいです💧
それが今回、440gの超未熟児となりました。
・高血圧
・臍帯捻転異常(臍の緒がねじれすぎ)
・臍帯の血流が弱い上に途切れぎみ
・胎盤が小さい
…など色々言われましたが、ハッキリどれとはハッキリしないから分からないと言われました。
産む前だろうと後だろうと、どうしても「これ!」と断言は難しいんだそうです。
私もタバコは元々吸いませんし、お酒も子供が産まれてからほぼ飲みません。
生活は特に何も変わらない状態だったのに、健康で産まれた上2人とはうってかわって500gにも満たない三女です。
しかも病気まであって油断ならない状態です。
こういったらアレですけど…
妊娠するだけでも奇跡ですし、どれだけ気を付けてても赤ちゃん小さく産まれてしまう人もいれば、逆にタバコやお酒もやめずにいる人でも健康体の赤ちゃんを出産する場合もあります。
どれだけ悩んでも、いつまでもその不安はつきまとうと思います。
まぁだからって「産むまで分かんないんだから悩んだって仕方ない」「まずは産んでみれば」とも言えませんけどね…💧
まだお子さん産まれて7ヶ月しか経ってません。
年子とか希望ですか?
特別急いでいないなら、今からいつ授かるかも分からない2人目に思い悩むんじゃなく、目の前にいるお子さんにゆっくり向き合ってあげたらいいんじゃないでしょうか(^-^)/
-
☆kiyu
ご回答ありがとうございます🙇
詳しく話していただき、ありがとうございます。
やはり原因ははっきりしないのですね。確かに妊娠、出産だけでも奇跡ですよね…
学年は2つ離して…とは考えています。
が今は元気に育ってくれている娘と過ごす時間を大切にしたいと思います😃
本当にありがとうございます。- 1月23日
![ちゃんるぅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃんるぅ
私も1人目は32週から胎児発育遅延と言われ、38週4日で出産しましたが、2198gでした^^;
切迫で母胎搬送された経緯もあり、色々調べましたが、原因は胎盤の大きさかなぁ?って感じで産後に説明されました^^;
2人目はやっぱり心配だったので、今回は始めからNICUのある病院で通院してますが、中期から小さめになりだんだん2週遅れの状態で成長してます(..)
私の場合は自分の体重もなかなか増えないことが原因の1つと今回言われているので、病院食の他に高カロリーの栄養ドリンクを飲んだりしてます^^;
自分や旦那さんの生まれた時の体重が少ないと遺伝で低体重児が生まれることがあるようです。
私も旦那さんも3000は超えて生まれたので、遺伝はないようですが、私の体質でもあるのかなぁって思ってます^^;
赤ちゃんの成長が止まってしまったり、横ばいの状態が続かなければ病院によっては管理入院とかもないみたいですよ〜^ - ^
-
☆kiyu
ご回答ありがとうございます🙇
原因は調べてもらってもはっきりしないのですね…
心配になってしまいますよね😣
私は逆にそんなに食べていないのに、私の体重ばかり増えてしまいました😣元々少し食べ過ぎるとすぐ太る体質?なので、体質なんでしょうか😞
私の知り合いは小さめだねといわれ管理入院したものの2800gほどあったといわれ、入院するしないのちがいは病院なのかな?と思ったりもしました。(知り合いは総合病院だったので)
詳しく話してくださりありがとうございます😣- 1月23日
-
ちゃんるぅ
心配ですよね^^;
友達も3人とも切迫で、低体重児の子が生まれたと言っていたので、体質もあるのかなぁって思います^^;
1人目の時もしっかりお腹は妊婦さんだけど、赤ちゃんは1300gとか1500gしかなくて、出産になった人もいました^^;
小さいとNICUに入院になったり、赤ちゃんの異常が原因なのかとかを調べるために、大きい病院を紹介されるみたいです^^;
心配であれば、2人目はNICUのある病院に通院するほうがいいと思いますよ^ - ^
私は検索魔なので、赤ちゃんのためにとか胎児発育遅延とか検索して良さそうなことを試してます(笑)
ミロと高カロリージュースを飲んでからは、先生が3度もエコーを測り直す位に赤ちゃんが成長してくれていたので、出産まで頑張るつもりですヽ(・∀・)- 1月23日
-
☆kiyu
返信ありがとうございます🙇
体質もあるかもですね!😣妊娠時不安が消えてなかったら大きい病院も検討しようかなと思います!😃
私も色々調べてました(^_^;)
私の食生活で引っ掛かるところがあって
コーヒーが嫌いなのでのみませんでしたが、お茶がだいすきで💦初期は、我慢してたんですが中期は飲んじゃってました😣里帰りしてからはまた麦茶にして頑張りましたが…カフェインのせい?と思ったりもしてるので、2人目は徹底的に我慢してみようと思ってます😣
体重増えてると嬉しいですよね♡はかり直すくらい!すごいですね😲
出産までもうすぐですね!😍お体に気を付けて過ごしてください!出産頑張ってください!!!(^∇^)- 1月23日
![アボカドサラダ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アボカドサラダ
義母が3人産んでますがみんな予定日近くで生まれたのに2000ちょっと、しかなかったらしいです。
私の娘も、ギリギリ2500ありましたが義母と原因は同じです。
まず1つ目は親が身長低いことでした。遺伝です
2つ目はへその緒が普通の人より細かったからです。
義母に関してはどんなけ食べてもへその緒が、細いからあなたが太るだけだから!って3人とも言われたそうです( ̄▽ ̄)
私は生まれてから、「へその緒細いねぇー」と言われました( ̄▽ ̄)
それでも在胎数はしっかりありましたし、問題なかったので申し訳ないと思ったこと全くないし、周りからは小さすぎね。とかまー好き勝手言われましたが、小さく産んで大きく育てるのよ!これからグングン大きくなるし、そのうちみんなの方が小さいなぁって言われるわwって言ってスルーしてましたw
もちろん、これが原因で2人目やめようとかも思ったこと全くないです❤️
因みに義母は3人とも小さいクリニックで産みました!なんかあったら搬送されるやろうし、3人とも同じところで産んだ方が前のコのカルテあるからいいよーってアドバイスもらったので( ̄▽ ̄)
-
☆kiyu
ご回答ありがとうございます🙇
お義母さんも同じ状況でアドバイスいただけたんですね😃
私も身長は低いです。胎盤、へその緒に関してはなにも言われませんでした。
でももしかしてその可能性も…?どんなに食べても私の体重ばかり増えてしまって(^_^;)
周りは好き勝手いってくるので、これから大きく育てるから~😃といって流してましたが…考えすぎですかね😣
私も母になったので強い心を持たないと!と読んでて思いました(^_^;)!
同じところの方がカルテあるから良いというのは納得です!参考になります!!
話を聞いてくださり、話をしてくださりありがとうございます(^∇^)- 1月23日
![ひかり.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひかり.
2人目まではずっと小さめと言われて、1人目39週で2500g。
2人目39週3日で2594gでした。
私の場合は、子宮がもともと小さめだから赤ちゃんもお腹の中では、2500gくらいまでしかもたないと言われました。
でも、とても元気に誕生しました(^^)
2人とも小さく生まれたわりには、スクスクと大きく成長しクラスの中では頭一つ分出てます☆
同時期に出産し、小さい小さいとうちの子を小さすぎると言っていた友人たちも会う度驚いてます。
-
☆kiyu
ご回答ありがとうございます🙇
心強いコメント嬉しいです。
娘も小さく生まれましたが成長ののびは良いです(^∇^)
少し気にしすぎでしたね…
ありがとうございます🙇- 1月24日
☆kiyu
痩せてませんが、身長は150cmなので小柄です。
妊娠中は胎児発育不全とは言われませんでした。
☆kiyu
返信ありがとうございます🙇