※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴよこ
ココロ・悩み

幼稚園に通う3歳の娘が先生との相性や対応に不満を感じています。楽しく通えるか心配です。


3歳の娘が4月から幼稚園に通い始めました。

のびのびとした保育で
教育方針や園見学をした際は良いところだと思って
入園を決めましたが
通い始めて1週間経ち、
だんだん先生たちにイラッとすることが増えました。

行きたくないと朝から泣いていて
頑張って園まで行き、門でバイバイなのですが
ちょっと外から様子見てたらもういいのでと言われ
早く帰れみたいな対応されたり
書類の分からないところを聞くと
こうやって書いてありましたよね?と言われました。
質問していることとは違うことでなんか強めに言われて
それは知ってますと私も嫌な態度をしてしまいました。

今日から1日保育が始まり
お迎えの時間も家で確認して行きましたが
この時間でいいですか?と確認したところ
この時間じゃないですよ、お便りに書いてありましたよね?と言われ
家に帰って確認したら私の言った時間が書いてあり
なにそれ🤔となっています。

こどもが楽しく通えているのならいいのですが
担任の先生とも何か合いません。

こういうのはあるあるですか😂?

コメント

サクラ

私ならすぐ園長に言います😓
私一度態度に問題あると思って、すぐ園長に言ったらそのあと特に不快な事はしなくなりました。やや気を使われてそうな感じはずっとしましたが🤷‍♀️

  • ぴよこ

    ぴよこ


    ありがとうございます!
    最後のお迎えの話は園長なんですよね😂
    若い先生たちは優しくて良い方なのに
    おばさん先生がなんかきついというか
    なんか合いませんね、、、

    • 4月19日
あむあむ

年度初めで先生達も余裕ない時期とは思いますが、ちょっと言い方キツイですね😂💦

朝のお見送りは実体験含めの想像ですが…ママの姿がいつまでも見えてしまうとお子さんの気持ちの切り替えに時間がかかるから、ササっと姿を消して欲しかったのかもしれません😅うちの子もこの4月に保育園→幼稚園で転園で、先週から行きたくない〜となってます😭

  • ぴよこ

    ぴよこ


    ありがとうございます!
    確かに余裕のない時期ですよね💦
    うちの幼稚園でもママが見えると切り替えれないからと入園式で言われていたので
    ずっと居座ってたわけじゃなく
    下の子抱っこしてじゃあ行こうか、、とチラッと覗いただけなんです、、

    • 4月19日
はじめてのママリ🔰

先生も余裕ないとこなのかな?という印象です。
色んな親がいるので、いちいち丁寧に説明してられなかったり(本当に言ったのにやってない親とか)かな?と思います😅

そして初めて園に通うのですよね?それだと先生も初めての親だし、こちらも初めてだしで、信頼関係もなにもないので、つっけんどんになってしまうってのはあるかなと思います💦

わたしなら、とりあえず園に従う意志を示して、すみません、確認なのですが、初めてでわからないのですが、とひたすら下手に出て様子をみますかね~

こちらが言った通りにしてくれる親、園の方針に従ってくれる親と分かれば、先生の態度も軟化すると思います。まずは、こちらから、子供を預かってもらう先生と信頼関係を築かないとかなって思います💦

たぶん、先生も園のやり方に従って貰えないと困ることがあるので、必死になってるのかなと思ってます…。
去年は、私も初めての保育園でとてもいい保育園でしたが、色々やり方は面倒だったり厳しかったりしたので、嫌だなと思うこともありましたが喧嘩しても仕方ないし、子供が先生に嫌われたら嫌なので従いました。
すると、先生もこの親はちゃんとしてるなって思って態度も変わると思いますよ。

もしそれでもおかしなことが続いたら不信感を持ってもいいかもしれませんが、わたしならまずこちらから歩み寄りますね……

  • ぴよこ

    ぴよこ


    ありがとうございます!
    私のせいでこどもにまで影響あったらと思うと
    私も嫌み言ってやりたいですが我慢して
    ありがとうございます〜とか言ってます、、
    最初からこんなんでいいのかな😇とイラッとします。
    もう少し様子見てみます。

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    基本的に保育園や幼稚園は厳しい労働環境だとおもうので、わたしは譲歩しています。考え方の問題なんですけど……命に関わる、虐待をするようなことが無ければ、我慢するか他の園に変えるか、って感じなのかなとは思うんですけどね💦
    初めてなので不安ですよね。わたしも見学したところで園長先生が余裕が無さそうなところなんかは止めました……
    いつもバタバタしていて、決まり事など、言ってることとやってる事が違うとか、何回もあるようならかんがえちゃいますね💦

    なんか言っても、悪いことが常態化してる園では、変えられるのかなって思うので😅昨今のニュースとか見てるとですね…
    言って、変わればいいですけどね💦

    • 4月19日
まろん

朝のお見送り時にいつまでも保護者がいたら、他の園児にも影響があるでしょうし分かります。

  • ぴよこ

    ぴよこ


    ありがとうございます。
    覗き込んで居座っていたわけじゃないので
    その言い方される意味が分かりませんでした。
    書き方が悪かったですが
    行ってらっしゃいと言ってから
    10秒も見てなかったです。

    • 4月19日
はじめてのママリ🔰

書類とか時間の件はイラッとしますが、朝の送りで渋ってるときは引き渡したらすぐに見えなくなるように帰るのがベストですよ!
ママがいると分かってるといつまでも泣き続けるので、もう帰ったから諦めつけさせた方が子どももなきやむのが早いみたいです。

  • ぴよこ

    ぴよこ


    ありがとうございます。
    他の方にもコメントしましたが
    そんなに長いこといた訳ではないです💦
    あとすぐ連れて行かれて見えないので
    下の子抱っこしてよし行こうか!と言っていた時に
    もういいので、、と言われてイラッとしています。
    入園式の時に速やかにお帰りくださいと言われていたのでそこはわきまえています。

    • 4月19日
はじめてのママリ🔰

あるあるではないと思います😭😭
朝はうちも門まで行くなら、すぐに振り返って帰るように言われてるのでまあそれは分からなくもないですが、、結局はその先生方が仰ってることが(書類や時間のことなど)間違ってるのであれば、、なんかやり辛いなーと私なら思います💦それにいくら忙しくても言い方ってありますし、私はこの文だけみると、先生方の対応に対してはいい印象は受けなかったです💦

  • ぴよこ

    ぴよこ


    ありがとうございます。
    おばさん先生だけがなんかトゲのある言い方というか
    決めつけた言い方というか
    違う言い方出来ないのかなと思うことがあります。
    こどもに対してもそうなの?って思うと
    ちょっと不安なんです💦

    • 4月19日