※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

排卵日が高温期一日目なら、翌日から高温期一日目ですか?

高温期の数え方なんですが、

排卵日が高温期一日目だった場合は、
翌日から高温期一日目となるのですか??

無知な質問失礼しました💦

コメント

はじめてのママリ

だいたい低温期→高温期になるときに排卵と言われています。
高温期の数え方は、自分の低温期+3度高くなった日を1日目とします。
排卵日が高温期1日目だとすると、翌日は高温期2日目になります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今回排卵検査薬で強陽性(前日)から陰性になった日の
    体温が36.85だった為
    高温期にはいっての排卵だったと思うのですが、(夜間に?)
    その場合は翌日は2日目になるのですね!!

    • 4月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    高温期入って排卵したぽいですね!
    私なら排卵日とは別にして高温期だけで何日目か判断します!

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多分そうなんですよね、、🥚
    別の方も、排卵日の次の日からカウントしてもいいかも?とのことだったので
    次の日からカウントしてみます🤣
    どっちの線でもカウントしていきます🤣

    • 4月19日
deleted user

私も高温期の数え方とても悩んで婦人科の先生にも聞いたりここでも質問したりして勉強したのですが、
高温期は基本的に排卵日の次の日からカウントしてくださいと言われました😊

生理が不順な方もいれば生理周期が短めだけどちゃんと生理がが毎月同じくらいの人がそのカウントで高温期を数えるとどう考えても高温期が10日の人などもいるから、カウント自体は排卵日の次の日からでいいと教わりました😊✨

生身の人間なので必ず毎月14日高温期の人もいればその月によって違いがある人も必ずいるので排卵日の次の日からでいいんだよー😊と私は言われましたよ😊✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!確かに。先月は数え方が間違えたのか高温期が16日もあり、
    かと思えば15日の月もあり、、
    その月よっても変わってくるんですね!!

    じゃあ、今回排卵日が高温期だったけど、その翌日から1日目になるってことで数えていきます?🫡
    とても詳しくありがとうございました!!

    • 4月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私自身も排卵日に体温が落ちたりとかしないんですよ🤔

    基礎体温つけてて、排卵検査薬つかって5日が排卵日だと思っていたのに、
    次の日体温が上がらない…
    なんで…
    黄体機能不全とかなのかな…
    と思っていつもお世話になってる婦人科に行ったところ、そりゃ全員が体温落ちたりする訳じゃないんだから〜!!!
    と笑われました。😂笑


    高温期に入って
    (排卵日の次の日から数え初めて)
    0.3の差が付くのに5.6日かかってしまうのは少し遅いから次の月もよく体温測ってみた方がいい!
    と言われました!

    2.3日までに差がつくのがベストなんだそうです!

    なので体温が上がろうが、上がらないとしても排卵日の次の日から高温期はスタートだそうです😊
    生理の前に体温が落ちてきたとしても生理の前日までは、高温期!
    と言われました🙏

    14日±2.3日は人間なので必ずあると思います😊✨

    低温期、私今月17日とかありましたし!それでも予定通り今回リセットされたので…笑😵‍💫
    あまり深く考え過ぎてしまうと本当にネット情報などに左右されすぎて、基礎体温などと睨めっこ状態になってしまって、精神的に凄く辛くなっていってしまうので、、、🥲

    色んな人の考え方とか意見あると思うので自分がこう考えよう。
    と思ったらその考え方のまま
    進んでください🥺✨

    • 4月19日