
金融知識を得るため、NISAや投資に興味があります。現在は保険付きの投資をしており、産休中にNISAを始めたいと考えています。おすすめの書籍があれば教えてください。
NISA、投資などの金融知識をどのように得ましたか?
お恥ずかし限りですが、そういった知識に疎いです。今現在は貯金は現金と、保険付きの投資(アクサユニットリンク)を少額やっていますが、流石にNISAはやるべきだと思っています。今まで共働き育児ワンオペでバタバタしていて余裕がなく、今産休に入るタイミングで勉強しようと思っています。
おすすめの書籍などもありましたら教えてください🙏
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
わざわざお金をかけて本を買わなくてもYouTubeで十分かなと思います☺️
お金をかけたからこそ頑張れるとかであれば別ですが、色んな方が色んな視点から詳しく説明してくれてるかなと思います(*´`)

ママリノ
私はインスタやママリです。
ママリは、投資関連の投稿に自分ならどう答えるかな?これってどういうこと?と一つ一つ調べていきました。
自分で調べるのがいちばん頭に入りますね。
そのなかでわからないことはインスタで解説を読んだり質問したりしました。
-
ママリ
ありがとうございます!
自分で調べるのが頭に入る、その通りだなーと思いました!色々自分で調べてみて、ここで質問しながら学んでいきたいと思います😊ありがとうございます!- 4月19日

ママリ
最近の本だとお金の増やし方
厚切りジェイソンさんのが
話題になっていたかと思います😊
-
ママリ
ありがとうございます!
ジェイソンそんな本まで🤭ほんと頭いいですよねあの人
ありがとうございます、知らなかったので見てみます!- 4月19日
-
ママリ
何でもしてますよね🤣
割と面白くて好きなんです
初心者にもわかりやすい本かなって思います(*^^*)- 4月19日

はなび
初めはインスタやYouTubeから色々知って、その後
ニーサ詳しく載ってる本1冊買いました😊

はじめてのママリ
私もNISAは下の子産まれて落ち着いてから始めました。
投資は結婚当初からしていて、1人目妊娠中からネットで調べて勉強しました。
インスタで勉強する方がいるというのがとても興味深いですね。
インスタは投資詐欺もあるので、個人的には不正確な情報もあると思ってやっていません。
無料のFPとかに聞くと、自分の営業成績にされてしまうので、ネットでも営業出来ないとこがおすすめです。
YouTubeは私は眠くなってしまうので、ネットでGoogleとかで検索したりしています。
ママリ
コメントありがとうございます!
YouTubeだと書籍以上に種類があり、それもプロから素人まで色んな人が投稿されているので、偏らない情報を見極めるのが難しいかなと判断していました💦
でも時間があるので色々見てみるのもいいかとしれませんね。
お金をかけたから頑張れる、ではないですが、正しい情報を効率的に得られるなら、書籍程度購入してもいいかなと思っている次第です☺️
おすすめのYouTubeあれば教えていただきたいです😊
はじめてのママリ🔰
種類があるのがミソだと思います。お時間があるとのことだったので!
偏るかどうかだと書籍でも同じです。書いてる人が違うので同じ内容でも異なりませんか🤔正しい情報ってことであれば、こーゆー所で詳しい方からたん的に教えてもらうのが効率はいいかと思います。最低限の知識をもった上でプラスアルファとして書籍(YouTube)を活用するのはどうでしょう。あとは実際に少額からでも始めてみるのがいいと思います。私なら書籍購入費用をニイサに入れちゃいます👶
私自身がYouTube詳しくなくて申し訳ないのですが、YouTubeのオススメはリベ大とかオリラジのあっちゃんとかいいかなあと思いました🙌
私自身は、親が株をやっていて小学生の時に教わったのが始まりです。たしか社会の授業で円安円高の勉強をしたくらいだったかと思います☺️
ママリ
なるほどですねー!!
おっしゃるとおりですね😂色々見てここで確認して…という風にやっていこうと思います😊
おすすめもありがとうございます!
お金の教育必要ですよねえ…
うちは家庭でも学校でも全くで今まできてしまいました💦
はじめてのママリ🔰
とんでもないです☺️
分かります😂生きていく上で重要なのに。
日本ってお金の教育しないんですよね、正確にいうとお金の勉強を義務教育でしてそこに関する知識を持ってしまうと日本から離れる人が増えてしまうから、みたいです🥲💦💦