※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

パートからフルタイムに転職したいが、現環境が快適で不安。子供の学費負担や収入増加を考えている。条件に合う正社員登用の会社を探しています。

環境の良いパートの職場やめてフルタイムになる?

現在社保扶養内で平日5時間程パートしています。

小さな会社で人数も少ないため130万円以内だと扶養内でいられるためだいたい年収としては120万円くらいになるように働いています。

もう長いこと働いているため勝手もわかっているし、
家、保育園、職場と徒歩圏内のため保育園で何かあったときもすぐお迎えにいけます。

自分のやるべきことさえ期限内に終わらせれば良いので、休みなどもとりやすく、文句を言う人などもいません。

コロナ禍は保育園が休み続きで大変でしたがらなんとかやってこれました。

交通費も全額支給のためガソリン代もかからず、
また、退職金共済にパートでも加入させてもらえたので退職時微々たるものですが退職金もでます。

ほとんどノンストレスで今は働いています。

しかし、上の子が小学生、下の子が年少になりだんだん風邪等で休むことも少なくなってきたし
これからどんどんお金かかることが増えるだろうと思い、それに物価高騰。
そろそろフルタイムになってもう少し稼がないといけないかなと思い始めました。

今の職場は今の時間帯で事足りているのでフルタイムにはなれません。
フルタイムで働くとしたら退職し、転職となります。

幸い上の子はパートでも学童に入れる地域だったので既に学童に通っていて
毎日楽しいらしくもっとお迎え遅くしてという位です。
学童自体も19時まで標準時間なのでフルタイムになっても問題なくお迎えは間に合いそうです。

ただ、下の子は風邪ひく回数少なくなったとはいえまだ、何か感染症流行れば漏れなくもらってきます。

そのため正社員ではなく、正社員登用のある会社でフルタイムパートから始められたら良いなと思っています。

しかし、今の環境が良すぎて次働く会社がしんどすぎたらどうしようと不安がつきまといます。。。

今までで1番長く働いた会社だったので退職の決意がなかなかできません。
でもずるずるといたらきっと転職できる時期逃すし年だけとっていくしそろそらかな、今かな、と思っています。

夫の収入だけで食べていけるほど高収入ではなく、ここ数年は年間貯金額も100万いくかどうか位。
児童手当には手はつけていません。

学費は小学生の間が最後の貯めどきだと思うのでやはりそろそろ自分がもう少し稼がないといけないかな。

賃金低い地域なのでフルタイムになると社保、税金引かれて手取りとなると今より次3~4万円増えるかな程度ではありますが。。。
少しでも増やした方が良いですよね。

良い環境を抜け出す勇気ください!

この状況をみて何かアドバイスありましたらよろしくお願いします。

コメント

あり※

多分お子さんおんなじぐらいですかね。私もパートしてるんですがとにかく下の子が毎週熱か咳していて😭正職員なんて絶対無理です。自分のキャパも狭いのでそんなに良いところをやめて次が外れだったときが精神的に持つのだろうかって、、私は以前の職場を人間関係で辞めており人間不信でもあるのでせめて子供達2人が小学校に上がったら少し時間伸ばそうかなぁって感じです。私はお金より居心地を取ってしまいます。フルになることは多分今の職場では私も無いと思っております

みに

そこまで良い環境なら惜しくなりますね💦
とりあえず働きながら求人見てみて、納得できるような会社があれば転職考えます!

ママリ

私も上の方と同じように、以前の職場を人間関係が原因で辞めているので、人間関係と労働条件重視です!
なので、私なら今の職場の間、土日の短時間アルバイトを探すかなと思います🤔

給料と労働条件が一致して転職しても人間関係って入ってみないと分からないので難しいですよね(>.<)

なな

私も前職が人間関係は悪かったけどその他は良くて、その職場自体が無くなったので辞めていますがどうしても比較してしまって辛いです💦
精神良好なのが一番なので、転職するとしてももう少しお子さんが大きくなってからの方がいいかな?と思いました。

まあ

精神的に環境がいいのが1番です🥺🥺小学生だと宿題みたり、平日授業参観あったり、休む子もいます。1年生いがいと大変でした!!お金は必要ですが下の子が年長とか小学生上がるタイミングでもいいのかな、?と思います🙇‍♀️転職するか時間伸ばすか悩み中です😂