※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
づ
お仕事

派遣社員から社員になれる予定が不透明で悩んでいます。無期雇用か他社で社員になるか迷っています。

フルタイムのワーママさんへご相談です🙇‍♀️

コロナ初期の頃仕事を探すもいいところに巡り合えず、スキルアップ(パソコン系ソフト)ができる場所として派遣社員で働いてきましたが、6月で丸3年、雇用期間が満了となり、派遣社員から派遣先の社員として働ける予定でした。
ですが今になり、社員全体の人員数の関係と、配属課の増員ができない、という理由で話しが無くなる可能性が出てきました。

社員として働いた場合、給料、ボーナス年2回、福利厚生含め私としてはいい条件だと思っており、働く環境と社員の方々もいい人ばかりで、直雇用で社員になれるならぜひなりたいと思っておりました。

社員化が難しいとなった場合、派遣社員のまま無期雇用になる選択か、辞めて別の場所で社員として働く(すでに社員として働かないか、といってくれてる会社があります)か、とても悩ましいです。
声をかけてくれてる会社は給料は少し安くなり、ボーナスも年一回、福利厚生も少し劣るもののそこまで悪くはないのですが、派遣社員として働いてる会社の安定性と比べると劣る状況です…

そこそこ仕事も任せてもらってるのでてっきり社員になれると思っていたのに上層部がころころ方針を変えているみたいで…派遣無期雇用として働いてもいつ社員になれるかわからない、派遣だと時給のため月の給料が安定しない、だけどもし社員になれたら、と思うと踏ん切りがつかず相談させてもらいました🥲

コメント

deleted user

紹介予定派遣での就業なのでしょうか?
紹介予定派遣が前提だと、試用期間を経て正社員の手続きとなりますが、仕事ぶりなどを見て必要とされなければ契約終了もザラにあります。
紹介予定派遣でない場合だと、正社員への雇用替えはほとんどないと思っていた方が良いと思います。
3年経つと無期雇用への転換が可能ですが、雇う気が無いのであればサッサと見切りを付けて転職された方が良いと思います。