※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あむ♔
子育て・グッズ

ベビーサークルを検討中です。子供がはいはいをマスターし、危険な場所に触り始めたため、サークルを購入することを考えています。素材や大きさに悩んでいます。皆さんはどんなタイプを使用していますか?参考になるアドバイスがあれば教えてください。

ベビーサークル買おうと思っています!

6ヶ月半の我が子ですが、もうはいはいマスターしてしまい、嬉しいのですが目が離せません💦
最近はルンバやテレビ台に触り始めたので、最悪ギャン泣き覚悟でサークル買おうかなぁと考えてます🥺
ただ、プラスチックや木製、メッシュタイプなどいろいろあってどれがいいのか決めかねています😭
大きさは、今あるプレイマットの上に置きたいので180×150くらいで考えてます!

みなさま、どんなタイプのものお使いですか?👀
また、それぞれメリットデメリットあるかと思いますが、何か参考になるようなものあればアドバイス等よろしくお願いします🙏✨

コメント

はじめてのママリ🔰

マスター早いですね😳😳
うちも最近ハイハイマスターしてテレビ台触るわで目が離せなくなったので普通の木製の使っています!!
意外と出してーすることなくサークル内でご機嫌ですし私の精神が大分楽になったのでサークルおすすめです😭

  • あむ♔

    あむ♔

    木製使われてるんですね❕
    入れてもご機嫌ですか🥺✨
    隙間から姿見えていい感じなのかな?
    ありがとうございます!
    参考にします☺️💕

    • 4月19日
はじめてのママリ🔰

プラスチックです!軽いので頭ぶつけても泣きはしますがすぐ泣き止んで平気そうです。
ベビーベッドがココネルでメッシュなのですが、舐めます、、つかまり立ちして舐めてベタベタになります😂舐められることを考えると簡単に拭き取れるプラスチックや木製のがいいかもです😂

  • あむ♔

    あむ♔

    プラスチック使われているんですね💡´-
    メッシュタイプ、やっぱりそうですよね〜💦
    外して洗えるとは書いてありましたが、週一ですら面倒くさそうで迷ってました😅
    ちなみに、いま座椅子につかまり立ちして座椅子動いてしまうのですが、プラスチックだと動きやすいですか??👀
    やんちゃボーイなのでそこが心配で…🥺

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    正直面倒です😂私はカラズ使っているのですが、マットも一緒に使っているので動きはしません。
    サークルだけだと動いてしまうかもですね🥲

    • 4月19日
  • あむ♔

    あむ♔

    ですよね、、💦
    マットと一緒だと動かないんですね💡
    ありがとうございます!
    参考にさせていただきます💕

    • 4月19日
ママリ

木製はプラスチックのより見た目がスッキリして見えて圧迫感がありません☺️
ジョイントマットの上に設置して、端っこにイブルマットを畳んでおいてお昼寝の時はそこで✨✨
デメリットはたまに夫婦ともにサークルをまたぐ際に脚突っかけたり…これは歳のせいですが😂
あとはつかまり立ちするようになるとサークルごと動かして大変なことになることです笑
なのでジョイントマットとサークルは強力両面テープでガッツリ止めて使ってました😎

傷はありますが頑丈で正方形や長方形、L字型に組み換えもできるので、下の子用にまた再利用してます!
木製しか使ったことないので挙げるとしたらこのような感じです♥

  • あむ♔

    あむ♔

    やっぱり見た目スッキリは木製ですよね☝🏻 ̖́-
    わかりますわかります、、私も検討している木製サークル、またげるか確認してギリギリだな〜って思ったところです🤣
    つかまり立ちすると動いちゃうんですね💦😭
    我が子すでに座椅子につかまり立ちしてて、その座椅子動いてるのでもうサークル動くのが目に見える…🤦‍♀️
    たくさん情報いただきありがとうございました💕
    とっても参考になりました🙇🏻‍♀️

    • 4月19日
さくらんぼ🍒

我が家は掃除のことも兼ねて、日本育児の洗えてたためるベビーサークルにしました。
さっと広げられて、持ち運びも出来て、しまうのも楽です☺️
しかも洗えるので衛生的です⭐︎