※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

第一子の育休終了後に第二子が生まれた場合、連続で産休→育休取得可能です。第二子の出産が第一子の育休終了前日から6週間以内であれば、連続で育休取得可能です。

テンプスタッフの派遣社員として、
現在、育休中です。
今回は、連続育休についての質問です。

第一子が2022年1/10生まれです。
来年2024年1/10で2歳になるのですが、
もし、第二子の出産予定日が仮に2024年1/15など
第一子の育休終了後となった場合、
派遣会社へ事前に産前産後休業の申し出をすればそのまま産休→育休と連続で取得できますでしょうか。

また、第二子の出産予定日が第一子の育休終了前日から6週間の間であれば、産休→育休と連続で育休取得できるという認識でよいでしょうか。

コメント

ママリ

1/10まで育休中ということであれば、第二子の出産予定日の産前休暇に被ると思うので、産休申請すれば自動で育休終了、産休にそのまま入れると思います。

育休より産休が優先されるので。