※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
alu
子育て・グッズ

双子の離乳食がうまくいかず不安。食べない兄に困っています。食べ方の工夫やアドバイスが欲しいです。

生後5ヶ月(修正4ヶ月)の双子を育てています。

本来であれば修正月齢のこともあったで
6ヶ月から離乳食を始めようと話していたのですが
弟のミルクの飲みも悪いこともあり先生と相談して
一昨日から離乳食を始めました!

今のところミルクの飲みが悪い弟の方はあまり抵抗なく
食べてくれたのですが、兄の方がものすごい嫌そうな
顔をして10倍粥をダラダラと出してしまいます。
ほとんど食べられませんでした。。
麦茶も同じく出してしまいました。
ネットで見るとみんな喜んで食べてくれたり
不思議な顔はするが食べてくれる。って言うのばかり見て
あまり食べないというのを見かけなくて不安です。。

まだ2日目なのでお粥のみなのですが
最初は食べなかっだけど数日あげたら食べたよ!とかあれば
教えてください。
また何か工夫などしたらいいのでしょうか?🥲

ネットで調べると
離乳食食べないのは発達障害などがあるなど
不安なことばかり書いていてより不安です、、
よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

ふぐ

嫌がるのならしばらく間を空けて再チャレンジがよろしいかと思います。

  • alu

    alu

    少し間をあけるっていうのもあるんですね!嫌がるのはどれぐらいなら嫌がるになりますかね、、😰顔はそっぽむけないんですけど、うえ。みたいな顔はします、、

    • 4月18日
  • ふぐ

    ふぐ


    なんでしょう、親の側が「もうだめだ、面倒くさい」ってなるのが目安かと。

    うえぐらいだったら私ならもうちょっと続けてみます。

    双子ちゃんのお世話、本当にお疲れ様です!

    • 4月18日
  • alu

    alu

    なるほど!なるほど!
    すごいわかりすいです、
    少しやってみて様子みてみようと思います!
    ありがとうございます😭💕

    • 4月18日
ミルクティ👩‍🍼

嫌がるから無理に食べさせるのはやめたほうが良いと思います🥺
食べる行為自体、嫌な事と認識して余計に食べなくなる可能性があります😭
自分から食べたいと興味を示してから始めても遅くはないと思います🥹

  • alu

    alu

    興味を示すまで少しおいてみればいいんですね🥲
    明日の様子見てやはり無理なら
    少しおやすみして様子見てます!ありがとうございます!

    • 4月18日
y

双子で離乳食の進みが異なると大変ですよね…。うちもそうでした。男の子の方は最初から何でも嫌がらずに良く食べましたが、女の子の方は最初は泣いて嫌がりほとんど何も食べれませんでした。

私もかなり悩みましたが、離乳食始めて数ヶ月はミルクで栄養摂るのが基本ですから、無理に食べさせずに何か好きなものを見つけれたらいいなと思って数口程度でした。そして、バナナと裏ごしとうもろこしが気に入ってそればかりでした。おかゆにもとうもろこしを混ぜたりと…。

今では、もっとよこせと言わんばかりに食いしん坊です。

  • alu

    alu

    そうなんです、、2人だとなかなか食べさせるだけでも大変なのに、、食べないとなると発狂しそうになりました(笑)
    食べる方にペースは合わせて食べるものを見つける感じでいいんですかね、、どのように進めてましたか?

    • 4月18日
  • y

    y

    食べる方のペースは乱さないようにしました。

    正攻法ではないと思いますが…一口目嫌がる→好きなもの(バナナとかボーロとか)→二口目→好きなもの→三口目、みたいにごまかしながら食べさせたりもしました😅

    でもまずは口に好んで入れてくれるものを見つけないと、ですよね。。

    • 4月18日
  • alu

    alu

    なるほど!
    そうですよね、、食べる方のペース止めてたらなかなか次進めないですもんね、、😰

    騙し騙しでも見つけて行くしかないですね、、
    そんで好きなもの見つけたらそれあげるかお粥とかに混ぜるとかやってみたらいいんですかね😭

    ありがとうございます!
    勉強になります🙇‍♀️

    • 4月18日
ママリ

うちも片方は最初からよく口が空きましたが、もう片方はなかなか口を開けないし、やっと開けてくれたと思ってもほとんど出してましたよ。

お口でモグモグするのって最初は難しいと思いますよ🌟母乳やミルクを飲むのとは口の動きが違いますからね。

慣れてきたらだんだん食べてくれるようになりました!

  • alu

    alu

    泣くほど嫌がるとかなければそのまま続けてましたか?初っ端から食べないけど数日続けてあげば食べるってこともあるんですかね、、?🥲

    • 4月18日
  • ママリ

    ママリ

    めちゃくちゃ嫌がる感じじゃなければ時間かかっても続けてました。
    でもだんだん飽きてよそ見してやる気がなさそうだったり、本当に口が開かなくなったりしたら結構残ってたとしても切り上げてます。

    うちの子は3-5ヶ月くらいの頃ミルクもなかなか飲まないで小児科で相談したんですが、飲みたくないなら無理に飲ませなくていい、その子のペースがあるから、無理やりやろうとすると、ミルクの時間が嫌な時間になってしまうと言われたので、
    離乳食も同じようにやる気がなさそうだったら切り上げています☺️

    離乳食始めた頃、ちょうど外出も多くてちょいちょい離乳食サボって今日はミルクだけでいいや…ってやってたりもしたので💦、うちは慣れるのに少し時間がかかったと思いますが、あげ始めて2ヶ月くらいは口が貝のように閉じていました😅そこにねじ込む感じで…でもだんだん口も開くようになり食べてくれるようになりましたよ☺️✨✨

    • 4月18日
  • alu

    alu

    なるほど!
    めちゃくちゃに参考になります🥲

    時間かかってもそのうち慣れてきてくれることもあるんですね💦少し安心しました、、
    あまり無理強いはせず根気強くやってみます!
    ありがとうございます🥺💕

    • 4月18日
はじめてのママリ🔰

少し離乳食をお休みして、また再開すると食べてくれることもあるみたいです^_^
食べてくれないとお母さんもモヤモヤしてストレスになるでしょうし、一度少しお休みしてからあげてみてはどうでしょうか🤔お母さんの緊張は赤ちゃんに伝わりますし、ストレスフリーが1番だと思います✨

  • alu

    alu

    まだあげてみて
    あんまり食べが悪すぎるなら
    少しお休みを挟んでみます!
    そうですよね、、
    ついつい食べさすことに必死になってしまって🥲
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 4月18日
はじめてのママリ🔰

初めまして。私も現在生後6ヶ月(修正5ヶ月)の双子がいます。質問の内容が現在のうちの双子の状態と全く同じです。姉が食べず、妹が食べる感じです。

aluさんは今どのように離乳食を進めていらっしゃいますか? 

  • alu

    alu

    仲間がいてなんだか
    安心しました、、
    なんかパクパク食べてくれる子とか羨ましいですよね、、😰

    2.3日お休みしてまたあげてみたり、柔らかさを工夫してみたり
    抱っこしてあげてみたりと
    工夫をしてるつもりですが
    相変わらず食べは悪いです。
    まずご飯を喜んでないですね、、😅

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます!
    aluさんからお返事いただくまでの間に、姉の方が少し食べるようになりました。と言っても、すべて吐き出していたのが、少しマシになった程度なのですが…😅
    同じく特にご飯を喜んでる様子はないです(これは妹もです)。ミルク大好き♡って感じです😂笑
    修正月齢でみても、もう食べてもいい頃合いなのになぁと毎日もどかしいです💦

    • 6月1日