※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ま🔰
子育て・グッズ

授乳についての質問です。夜間起こしてミルクをあげるべきか悩んでいます。現在は4時間おきにミルクをあげていて、夜は起こしています。みなさんはどのように授乳していますか?

【授乳】
生後2か月半過ぎの男の子ママです。
ミルクについての質問です。

現在4時間置きにミルクをあげています🍼
ミルクの量は、140〜160mlを6回4時間おきです。
1日トータル量は860〜900mlです。
完ミです。

このくらいの時期になると、少しずつ夜まとまって寝てくれるという話も聞きますが、夜間起こしてミルクをあげています。夜間寝てるようであれば起こさず、泣いたらミルクというスタンスで授乳していったほうがよいのでしょうか。

今は、こんな感じでミルクあげてます。
0時→4時→8時→12時→16時→20時
お風呂は20時のミルク前に入れて、20時にミルク飲んで寝かしつけてます。

まだそんなにミルクも飲める方ではないので、
マイペースに4時間おきにミルクとしてますが、
少しでも夜寝てくれたらなと思ったりもしてます。

みなさんはどんな感じで授乳してますか?

コメント

マナ

うちは2ヶ月過ぎてから起こしてミルクは飲ませてないです🙌 よっぽど体重が増えてないとかでなければ、泣いて起きたらミルクで良いと思います😊

  • ま🔰

    ま🔰

    ありがとうございます😊
    新生児のうちは起こして授乳と言われてたけど、泣いたらで良いですよね。満腹中枢も少し経てばできて来る頃ですしね。
    ミルク缶の160mlだと1日6回と書いてあるものに縛られてるところもありました。
    トータル量も見ながら気楽にやっていこうと思います。

    • 4月18日
  • マナ

    マナ

    そうですそうです!
    お子さん夜中寝てくれてるのであれば、ま🔰さんも寝ましょう☺️
    ミルク缶のは平均が載ってるだけなので、それより多い子も少ない子もいますからね🤔
    1回量よりも1日トータル量で見た方が良いと思います🙆‍♀️
    気負いすぎず、育児頑張りましょうね🙌

    • 4月18日