

退会ユーザー
難しいですよね。
おそらくママと一緒に家にいたい。妹たちは家にいるのになんで僕だけ一人で行かなくちゃいけないの。等があるのかなと思います🤔
うちの長男も一時期そういうことがありました💦
「ママ、家で待ってるから幼稚園で楽しかったこととか教えてね。」
「家に帰ってきたらやりたいこと考えといて💪一緒にやろうね。」
「帰ってきたらこれ一緒に食べよう!(やろう!)」
などと伝えて、帰ってきたらギュ~と抱きして「頑張れたね!花丸だよ〜」とべた褒めしてました😀

ポテト
私が子供の時、そんな感じの子でした。その時のお母さんと離れて不安な気持ちみたいなのをなんとなく覚えてます😢できるだけ不安を解消してあげるのがいいのではないでしょうか?
帰ってくるの楽しみにしてるから頑張っておいで☺️と抱きしめて送り出すような勇気づける方向がいいかな?と思います!
あとはバスの中で先生が優しくフォローしてくれればなお不安感が落ち着くかな〜と思います。
息子の園では初日泣いて嫌がった子もバスの中で先生が抱っこして座り、よしよししながら行って次の日は普通に自分から乗って行ってましたよ🥰
早く笑顔で通園できるといいですね🥹

はじめてのママリ🔰
うちの長男も毎回休み明けに泣いてました😂
そんなに私のこと好きなんだなーといつも思ってました笑🤣
けど年中の時に引っ越して違う幼稚園に転園したら、泣かずに行けるようになり、あぁ、前の幼稚園嫌いだったのか...てわかりました😅
さらに大きくなってから小1くらいの時に、「あの幼稚園のここが嫌だった」て思い出したのか、色々教えてくれるようになりました。
年少や年中の時あまり事細かに話せるタイプじゃなかったので全く知らない話が色々出てきました💦
製作物とか行事の練習が熱心な園で、その時に先生が厳しくて嫌だったみたいです。
話がそれてすみません。
幼稚園は行ったら行ったで楽しめていそうですか?先生が優しくお友達にも恵まれてるようでしたら単にママと離れたくない、という気持ちだと思うので、泣いてたら抱きしめてあげて「帰ったら一緒におやつ食べようね。」とか「帰ったら○○のテレビ一緒に見ようね」とか「今日は晩御飯はハンバーグとからあげどっちがいい?」とか、帰ってからの楽しみについて話してみるのはどうですか?☺️
早く笑顔で通ってくれるといいですね🥲
コメント