※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産休前にもらったお祝いへのお返しについて相談です。会社へのお菓子贈りと個人への金額返しで問題ないでしょうか。

職場への内祝いについて。

12月末に産休に入り、2月に出産をし
首が座る頃に子供を連れて職場に顔を出そうと思っています。
頂いたお祝いのお返しについてご相談なのですが、

産休に入る際に、
①安産祈願のおまもりをくれた人
②個人でプレゼントをくれた人

産後に
③部署の仲間(10人程)からお祝い
④個人でお祝いの品をくれた人

いろんな形で頂き物をしたのですが、
会社宛に詰め合わせのお菓子を用意し、
②④の個人には金額の半分程度のお返しをする、
で問題無いでしょうか。

コメント

はじめてのママリ

全員に個別でお返ししたほうがいいような気がします💦
③が1人いくら位かわからないですが…
①③の方はもらった金額に対してのお返しより、気遣いをしてくれたことへのお返しとしてお渡ししてもいいのかなと思いました!
個人でくれた方には相応の金額でお返しして、それ以外の方は、300〜500円程度のもので考えるかなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。個々にお礼のお菓子を用意しようと思います♪
    ありがとうございます😊

    • 4月19日
はじめてのママリ🔰

書かれている通りのお返しでいいかなと思います🤔
③のお祝いがどの程度か分かりませんが、私の場合部署の仲間6人からまとめて5000円くらいのお祝いを貰ったので、産後にお菓子の詰め合わせを渡そうと思ってます🙆‍♀️
3000円くらいの詰め合わせ買って、6人で分けてもらうようにしようと思ってます!

あとは、①の人にはおまもりということで難しいですが、直接お礼言って個別で小さめのお菓子を渡してもいいかもしれません!金額が難しいところだと思うので、どちらでも良さそうな気がします✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ③は仲良い人からの情報で
    役職によって金額が違うようなので相応のプチギフトを用意しようと思います♪

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    途中でおくってしまいました💦
    お守りの人へも考えてみます😊ありがとうございます😊

    • 4月19日