※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

双子の保育園入園や幼稚園入園、1人での子育ての大変さについて相談があります。

双子ママさん🙇🏻‍♀️お子さんは保育園または幼稚園どちらですか?何歳から入れましたか?保育園の場合、双子揃っての入園はなかなか大変なのでしょうか?
今後妊娠希望はなく、なるべく双子を長く家で見てあげたい気持ちがありますが、双子を幼稚園入園まで1人で見るのはやはり大変でしょうか?

コメント

つい

保育園です!
一歳から預けてます。
育児が大変だから…とかではなく、仕事復帰しないとダメだったので保育園一択でした☺️
待機は覚悟の上で、生後6ヶ月の頃には保育園見学を済ませて申し込みして、半年待機して1歳クラス4月に入園しました。双子同時に同じ園となると、定員や保育者の関係があるので1人だけ入園させるよりは厳しいです。

幼稚園まで双子をひとりで見るのは、私は大変かなと思います💦
今イヤイヤ期入ってますが、5分に一回くらい喧嘩するし、休日一日一緒にいると本当に疲れます😭
あとはトイトレや正しいスプーンの持ち方、自分でお着替えする事、靴の脱ぎ履きなど、自宅保育だと全て自分で教える所を先生と一緒に出来るのが私にはすごく有難いです。子供だけじゃなくて私も色々教えてもらってるので、保育園入れて良かったと思ってます☺️

may

私は今2歳の双子を家庭育児してます😊

4月生まれなので、来年度の4月から無償化対象になるし、その時に幼稚園の満3歳児クラスに入れようと思ってます👌

確かに、大変なこともあるしこれからイヤイヤ期やトイトレがあると思うと迷いました。でも2人同じ保育園に入れることも難しいだろうし、保育料もかかるので、とりあえず幼稚園入園を目指してます♪

でも、頼れるところを作っておく方が安心!と思い、月に1〜3回程度で一時保育を、利用しています!

deleted user

2歳の時に保育園に預けました。
3歳からはこども園です。
1歳の時は保育園激戦区で落ちました。
2歳まで自宅保育でしたが、私は大変で、仕事してる方が楽でした。

とまと

幼稚園の年中から入れました!入れたてです!今日幼稚園生活3日目です☺️

私の場合は小さいうちから預ける方が難しかったので(上の子がいる、免許ない等)、この年までお家で見てました。
お家で見るのももちろん大変でしたが、とても充実した子育て期で楽しかったですよ☺️💕

佐藤

自宅保育中で、来年の4月から年少さん入園予定です🧒🏻👧🏻

子どもと自分のペースで生活がきるのでたのしいです☺️
支援センターや幼稚園のキッズスクール、公園で毎日外に出て、いろいろな体験、子ども同士の関わりも持てていると思います。