※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の息子が急に食べる量とスピードが落ち、食事中の集中力もなくなりました。栄養面が心配です。この年齢の子供は急に食べなくなることがあるでしょうか?

食べムラについて
1歳8ヶ月の息子がいます。
本当に食べることが大好きで、好き嫌いなく何でもバクバク食べてくれていたのですが、3日前くらいから急に食べる量とスピードが格段に落ちました💦
口に入れてもぐもぐしては手突っ込んでぺっ!!っと出されます😂
また食事するときの集中力がなく、椅子の上に立ってふざけるようにもなりました😂
全く食べないわけではなないのですが、前と比べるとあまりにも食べる量が減ったので、栄養面とか大丈夫かな?と心配です。
このくらいの子はみんな急に食べなくなったりするものなんでしょうか??

コメント

🐻‍❄️

うちの上の子も1歳〜2歳くらいって食べムラ一番ひどかった気がします😩❣️ひどいと3食バナナなんて日もよくありました🥲そしてバナナ1本食べるのに1時間とかかけて食べてました。。🫠とにかくじっとしてないので、もう遊ばせながらorテレビ見せながら食べさせてました😔まったく食べないよりはいいかと開き直ってました😅クセになるかな?と思ってましたが、3歳くらいには落ち着いて、今では食べ終わるまでちゃんと座れますし、テレビも見ませんし、かなり少なめに出してますが基本完食してくれます👏✨
めちゃくちゃ少なめに出して(一口分でもいい)食べたらめちゃくちゃ大袈裟に褒めちぎるといいと聞いたのでそれやったらうちの子には効果絶大でした(笑)
栄養面気になりますが、何も食べないよりは。。と思ってます😅

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    バナナは本当味方ですよね😂うちの子もめっちゃ食べてます笑
    大袈裟に褒める!!やってみようと思います♪
    3歳ごろになると落ち着くんですね!
    うちの子も落ち着くまで気長に待とうと思います😌
    ご回答頂きありがとうございました💕

    • 4月18日