※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳半の息子で、3年保育と2年保育で迷っています。保育についての良い点や悪い点を知りたいです。息子の成長や自宅保育に不安があります。どうすればいいか迷っています。

3年保育、2年保育でまだ迷ってます。

3年保育の方、3年にしてよかった事、悪かった事。
2年保育の方、2年にしてよかった事、悪かった事あればコメントください。

今2歳半の息子です。

プレが決まったんですが、このまま行くと3年保育になるんですが、早い時期から離れることに少し寂しいです。

プレ辞めて、年中からでもよかったんじゃないか、とか。

イヤイヤ期で、今自宅保育ですが、
色々な経験させてあげられる自信もなく、今でも家でテレビ見せっぱなしが多い…。お友達と早く遊ぶ方がいいのかな?とか。

でも、4歳になれば、たくさんできること増えるし、
自宅保育でも良かったのかな?とか。

今しかない時間、
どうしたらいいのか分かりません。

コメント

ママリ

幼稚園教諭でしたが、2年保育は枠も少ないし、年少の1年でみんなはグッと成長した中に入るので、追いついていかなきゃ行けないところから始まります。
あと周りはお友達できてたりもするのでそういう中に入るのが苦手な子だと幼稚園嫌って言ったりする子もいました💡
1年間のおうちでの過ごし方も大事かなーと個人的には思いました。

うちは2人ともプレからの3年保育ですが、ほんと成長が凄かったので良かったです!
3年保育で悪かったってこと思い浮かばないです🤔

はじめてのママリ🔰

3年保育で年少から幼稚園行っています!
悪かったことは一つもないです。
よかったことはたくさんあります。
プレやめて年中ってかなり極端じゃないですか?
悩むならプレやめて年少からの3年保育でもいいと思いますが、、、

はじめてのママリ🔰

上の子は年少から、下の子は満3歳クラス(年少の1つ下)から入れました。
下の子は特に言葉も遅かったので、満3で入れましたが、入れて正解でしたね。成長がすごかったです。
我が家は3年保育(下の子は3年ちょい)でよかったです。
体力も付いてくるので、家で毎日見るのしんどいです。

さやか

年少から幼稚園に通っています!
早生まれの娘ですが、幼稚園入園の少し前ぐらいから支援センターなどに出かけてもお友達と遊びたがるようになっていたので3年保育でよかったな、と思います😊
年少の1年間、幼稚園でお友達ができて毎日楽しそうに通ってました💡
あとわたしたち両親以外にも可愛がってくださる大人(園の先生たち)がいることもよかったな、と思います。

ちぃ

長男が2年保育でした。
こども園で早い子は0歳から通っているので、仲いい子が固まっている状態で最初はなかなか難しかったみたいです😅
いい点は下の子とずっと一緒にいたので、年下の子の扱いが上手になったことですかね。ママさんたちから面倒見良いねっていつも言われてました。

最近ですが、長男本人から年少から幼稚園に行きたかったって言われました😂
今からだったら迷わず3年保育を選びます。

deleted user

去年週1回のプレに通い、4月から年少で入園しました!
娘も幼稚園楽しいようで機嫌良く帰ってくるし、
私も一人の時間が取れて精神的に少しゆとりが持てました。
なんなら娘は自宅保育でずっと一緒に居たときより、
幼稚園に行ってからの方が機嫌がいいです😳
親子共々、少し離れて別々の事をする時間も大切なのかなと思いました☺️

ぴよ

2年保育で来年から幼稚園予定です。
わたしも悩んでいたので月一の園の体験の時に相談しました。
入園したばかりは1年遅れがあるから戸惑ったりできないことはありますが私達がサポートしますし
卒園する時に2年保育の子と3年保育の子との差はないですよと先生へ相談した時に言われましたよ(´ ˘ `)
3歳を過ぎると公園などに連れて行くとなんか勝手に輪に入って遊び始めてたりして、子供は凄いなぁと思いながら
他の方より一年長い一緒に居られる時間を大切にしています!
3年保育で後悔しそうで母親自身が1年一緒に居られると思うなら2年保育で十分だと思いますよ?
わたしは2年保育に決めて後悔していません(ᴗ͈ˬᴗ͈)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!

    とりあえず、3年保育からしか入れないところのプレに行くことになりまして…。
    途中入園は転園児しか受け付けないところで、入れられないのもなぁとなり、行くことにしました😞

    人見知りもすごくてママーって酷くて、旦那は尚更年少が入った方がいいって思ってるみたいで💦

    • 5月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あとは旦那もそうですが、他の方と同じ意見みたいで😞年少から沢山経験させた方がいいって…

    母としては、子離れしなきゃなぁとは思ってますが、寂しいだけならお友達と遊んでくる方が良いのかなぁ…と悩んでる日々です😞

    2年保育のコメントくれたの感謝してます!難しいですね…本当。

    • 5月4日
  • ぴよ

    ぴよ


    入園できる園があるかも
    問題ですもんね🥺

    どちらでも正直いいと思うんです。
    確かに旦那さんやみなさんのおっしゃることもわかります。

    でも送り出すのも
    一緒に居るのも
    私たち母親なんですよね🥺

    うちも悩んでる時は特に
    人見知りもひどくてママーだったのと
    まだママと居たいって泣かれたのと
    結局、年の半分くらい洗礼や流行りの病気で具合悪くお休みさせるなら
    娘の一生のうちの1年ママにちょうだい?という感じで決めた感じです😌

    完全決定したのは願書受付の1ヶ月前とかなんですけどね…笑
    なのでわかりますお気持ち痛いほど。
    わたしの気持ちだけで決めていいのか
    娘にとってはやっぱり3年保育の方が…ってずっと悩みました🥹
    そんな時友人に
    ぴよが決めていいんだよと一言もらい
    目の前がひらけたので私からも…
    はじめてのママリさんが決めていいんですよ☺️

    どちらに決めても問題ありません!
    3年保育でお休みさせながらゆっくり慣らしていってあげるもよし
    2年保育で1年ほかの子より多くママとの2人きりの時間を作ってもよし
    だと思います☺️

    • 5月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですよね😢


    そうだったんですね…!!!
    ギリギリになって、どうしたい?って聞いて決めるた感じですか?

    さっきも旦那と話したんですが、「それこそ行かせた方がいいし、行ってみて決めれば?」って言われて余計に悩んでしまいました😢

    • 5月4日
  • ぴよ

    ぴよ


    うちははじめは2人とも2年保育でと思ってたのですが、
    枠が少ないことに気がついて悩み始めた頃に旦那さんが3年保育の方がいいという職場の人の意見で3年保育にぐっと切り替わってしまい😞
    どうしたらいいか悩みに悩んで

    半年くらい話してわたしも迷い始めてたのもあり平行線で
    最後ギリギリ1ヶ月の時に大プレゼンをして引き戻したって感じです😌

    そうなんですね
    夫婦で意見が割れると悩んじゃいますよね😞
    一緒に居たいなぁが強ければ強いほど
    泣かれた時に辛いと思うんですよ😢
    お休みさせながら行けるようになったら、はじめてのママリさんが気持ちが切り替えられたら行かせるでもいいって感じなんですかね?

    • 5月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちも旦那が最初はお金面含めて2年にしようと思ったんですが、知り合いが3年保育(プレ行くところ)の幼稚園を絶賛してて、そこにしようとなりました💦


    子離れしないと…って言われました…。
    プレ行って、どうしてもダメだったら辞めたらいいじゃんって意味らしいです😞

    • 5月5日
  • ぴよ

    ぴよ

    子離れ…それは違うとおもうんですけどね😞
    言い方難しいですけど…
    ずっと一緒に居るのが母で母がまだ一緒に居たいと言うならそれで良いとわたしは思います☺️

    なんで旦那さんというものは
    すぐブレちゃうんですかね😞
    うちもそうだったんですが 笑

    辞めてもいいなら…
    プレ行ってみて決定していいかもしれないですね?
    うちはプレとは違うのですが
    月一の体験に連れて行ってても
    ママと行く幼稚園は楽しそうだったのですが一緒に居れるので。
    娘が1人は嫌だ!行かない!😭って泣いたのと
    わたしがやっぱりあと一年自分でみたい!と再確認したので2年保育しました。

    はじめのママリさんも
    プレ行ってみてどちらかに傾いた時に
    また旦那さんと話してみてもいいかもしれませんね😌
    辞める選択肢もまだ消えてなさそうですから☺️

    • 5月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね😢
    まだ3歳なのに子離れって…って思って…
    私自身、2人目をあまり考えてなくて、その分子供に一生懸命になりたいというか…。

    お優しいお言葉を本当にありがとうございます😢


    確かにそうですね…!
    行ってみて、ダメそうなら辞めれるって事ですよね…!

    実は昨日そのあと、プレ行っていきたくないってなったらやめようと思ってると話したら、
    実母や旦那に「行きたくないから行かせないのは甘やかしだ、男の子なんだから痛い目みるぞ」って追い打ちかけられて落ち込んでます…。

    ぴよさんのところは、お子さんがいきたくないってちゃんと主張されたんですね…!!
    うちも行きたくないって言ったら、おそらく辞めちゃいます…笑
    楽しくないなら行かせたくないし…って😢

    ぴよさんの言葉に今すごく背中押してもらえてます…ありがとうございます😢

    • 5月5日
  • ぴよ

    ぴよ

    私も同じです☺️
    この子1人で子育て終わりなのでこの決断になりました!

    それに行かせないのは年少さんであって
    年中さんからは行かせるんですよ?
    痛い目みるとは…??
    甘やかしなんかじゃないです☺️
    それに男の子でも女の子でも
    その子の性格があるのだからそこまで言われるのは…😞なんか悲しくなっちゃいますね

    そうなんです主張してきました 笑
    だから3歳はママと一緒にいようね〜♡
    でも4歳になったら幼稚園だよ?
    って言い続けてたら自分でも4歳になったら幼稚園に行くと理解してきたみたいで
    うちは無理矢理母子分離せず1年遅らせるのが合ってたなぁと思ってるところです☺️

    誰よりも悩んで
    誰よりも子供のことを考えて
    調べたり行動したりしているのは他でもない母親です☺️
    最終ジャッジは母がして大丈夫です😌

    たぶん本当は2年保育にしたいんだろうなぁと私と同じだなぁと思って
    だいぶ前の投稿だったのはわかってたのですがコメントしてしまいました😌
    まだ願書受付まで先ですしじっくり見定めていいと思いますよ☺️

    • 5月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですよね😢
    行きたくないって言ったら、もう行かせない事にします…!!😢
    集団が大事なのは分かるけれど、いつかは絶対そうなるのに急ぐ必要もないかなって気持ちになってきました…!!


    本当にありがとうございます…!!
    昨日の夜旦那にも、行きたくないって言ったらやめるっていいました!!
    そしたら、行って、本人が行きたくないならそうしていいよって言ってもらえました…。

    ありがとうございます😢

    ちなみに、習い事とかさせる予定ありますか?😳

    • 5月6日
  • ぴよ

    ぴよ

    わー😳よかったですね!
    モヤモヤモヤモヤしてる期間が
    1番辛いから道が広がってなによりです〜☺️

    うちは特に習い事はさせてませんが
    こどもチャレンジだけ始めました☺️
    習い事させてもいいですよね〜!

    • 5月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭
    とりあえずプレ頑張って行ってみます😢後は息子の気持ち次第という感じで…


    そうなんですね✨
    習い事、何したいかなーって考えるとワクワクしますよね☺️

    長々と沢山、本当にありがとうございます😢!
    本入園まで時間もあるので、本人の気持ち大切にして進めたいと思います…!
    ありがとうございました😭

    • 5月7日
  • ぴよ

    ぴよ

    いえいえ(*´˘`*)
    お互いに限りある子育てに期間楽しみましょう♡

    • 5月7日