※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おみ
子育て・グッズ

トミカクイズで息子がヒントを理解できない。名前のない車を答えるのはおかしいか不安。

トミカクイズをよくされます🚗

箱の中身を当てるゲームなのですが
ヒントちょうだいと言うと
ヒント がそもそもわからないのか
ヒント?んー、パトカー!とか中身の答えを言ってしまいます。笑
一応教えてあげるとなんとなく理解しましたが
ヒントってことを分からないってことありますかね?😅

そして、中身のヒントを教えてもらったと思ったら
あどぅーー車!
えーじー車!
と、実際に名前のない車を言ったりする息子は
少しおかしいんでしょうか😢😢
何言ってるの?ってなってしまい、少し不安です

コメント

べき

うちはクイズとかしりとり好きなのでヒントって概念分かってますけど、それでも答え言っちゃうことよくありますよ😅
気持ちがはやって、教えてあげたい!が強く出るとそうなることが多いです。

3歳過ぎとかだとヒントの出し方がわからないみたいだったので、こちらからわざとわからない問題出して、ヒントあげよっか?赤くてね、こんな形でね、最初の文字は○…みたいに教えてました。

  • おみ

    おみ

    なるほど!ありがとございます!勉強になります🥺🥺🥺

    • 4月17日