![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母が脳梗塞で倒れ、手術や入院費は保険で賄えたが、リハビリ病院の費用が高額で困っています。介護保険の補助はないか悩んでいます。父も働けず、金銭的に厳しい状況です。
母が脳梗塞で倒れ、何度も手術をした後一命を取り留め、その後リハビリ病院へ転院しました。
手術費や3ヶ月分の入院費は母が加入していた生命保険の保険金で賄えましたが、リハビリ病院へ転院した後の入院費が思ったよりも高額でした💦
(高額医療制度を使い、差し引かれてもオムツや食事代で1ヶ月15万円程かかりました)
あと半年は入院になるようで、結構金銭的に厳しいなと思っています😢
介護保険は、退院後の生活においての保険のようなのですが、何かお金の補助などがある申請出来る制度は無いですよね🥲
手足に麻痺が残り、自分で生活できない状態です。
父の自営業の仕事も出来なくなり、おそらく寝たきりに近くなります。
- ママリ(生後0ヶ月, 5歳1ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
障害認定や介護認定をとれば、
自宅療養に切り替えてもいいと思います🙆♀️
家族が頑張って体力や時間使うか、お金払って解決するか…だと思います。
母も脳の腫瘍で半身麻痺でしたが、父のそばにいたいと言う母の希望もあり、
父が仕事を辞めて介護に専念しておりました😊
リハビリも通いながらでした‼︎
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
自治体のケアマネに相談するのが1番だと思います。
入院中は病院にケアマネがつくので、そこに相談されれば自治体に何かしらの補助があるかなと思います。
①高額療養費は4ヶ月から上限が半額になるので、来月から安くなると思いますよ。
あとはお父さんと世帯分離した方がいいかと思います。
②世帯分離しても保険は世帯主と一緒になりますが、限度額証明書は別になる筈です。
収入が少なければ、医療費は安くなります。
③介護認定を受ける
④障害者手帳の取得を担当医師に相談
すれば、医療費は掛からなくなる場合があります。
4ヶ月前に入院されているとなると、確定申告もされていないですよね?
それもした方が良いと思います。
私の父も脳梗塞で手帳1級持っています。
入院して4ヶ月は入院費が高かったです。
5ヶ月以降は手帳が発行されたので医療費はなくなって安くなった実費のみになったと義姉から聞きました。
④は急いで始めないと手帳はすぐ出ません。
まずは支払う必要がない医療費を減らした方が良いと思います。
-
ママリ
詳しく回答下さり、ありがとうございます。
世帯分離は、父と相談してになりますが、まずは介護認定・障害者手帳を取得しとうと思います。
3ヶ月と書いてしまいましたが、実際は9月末に倒れそのまま入院ですので4ヶ月以上たっていますよね💦
更に手続きしないと安くならないんですかね😢
これも踏まえて病院のケアマネさんを訪ねて相談してみます。ありがとうございました‼️- 4月19日
-
はじめてのママリ
グッとアンサーありがとうございます。
②の世帯分離は基本的に書類上だけなので、一般的に問題ないと思います。
自治体によってデメリットがあるかもしれませんので、手続きは職員さんに詳しく確認しながらされたら良いと思います。
①の限度額証明書は提出されているのですよね?
それであれば、自動で適用になるので、手続きは不要です。
安くならないのなら、ご家族の所得が多いのかもしれませんね。
おそらく世帯分離で安くなるのではと思います。
あと、高額介護療養費は限度額とは別に申請です。
お知らせが郵送で届きます。
届かないなら高齢者医療関連の窓口で相談されたら良いかと思います。
もしかして高齢者ではないですかね💦
まずは手帳の申請を急いで手続きされれば、他は後から返金されるので良いと思いますよ。
やる事たくさんですが、頑張ってくださいね😊- 4月19日
![はじめてのママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママり
うちもお父さんが入院したとき同じくそんな感じで高額医療とかつかっても入院費はかかりました。あとは高めの病院だったりも関係あるみたいです💦
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
まずは病院に居るワーカーさんへ相談してください😊
介護保険サービスに関してはお母さまの年齢と介護度により金銭的な負担がかなり変わります。
ワーカーさんへ金銭的な不安
この先の予定やアドバイス
制度なんかを教えてもらいましょう😁
絶対に家族だけで抱え込まないでくださいね😭
コメント