※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Sunny Smile
お仕事

事務パートを希望する40代前半の女性が、5社の面接で全て落ちた状況。夫は転勤族で、子供2人を育てる中での仕事探し。銀行後方事務の求人に興味があるが、夫の職業が採用に影響するか不安。転勤族の奥様の職業についても気になっている。

事務パートの仕事を希望して、5社面接を受けて全落ちしています…
私は、
・40代前半(夫が異動するまでは総務事務に3年従事しておりました。それ以前も事務経験あり。特別な資格はない)
・夫はパチンコホール勤務で「転勤族」(頼れる親族は皆県外)
・子供2人(新小学一年生、1歳保育園児)
・上の子の習い事のため、16時までの勤務希望

やはり、もうパートでも事務職は難しいんでしょうか…?
さすがに心が折れそうです。
でも、パソコンは触っておきたい…

早くしないと、せっかく決まった保育園は退園になりますし、学童も辞めなきゃいけなくなります…

銀行後方事務の求人を見つけたんですが、夫がパチンコホール勤務だと採用は厳しいですかね?
大金を取り扱ったことはありますが、金融機関は未経験です。

また、転勤族の奥様は何のお仕事されているんでしょう?

コメント

deleted user

今の職場に転職した時は、40歳、子供は小学1年生と2歳児クラスでした!
異業種未経験で事務職パートです💻
頼れる親族はいますけど、基本的には全く頼らずです☺️
私は違いますけど、ご主人が転勤族の方も働いている職場です😊

  • Sunny Smile

    Sunny Smile

    転勤で引っ越す前までは、懐の広い企業(慢性的な人手不足)に、最初の面接で決まり、そのまま3年ほど働けていたので、ほんとラッキーだったんだなと痛感しています。
    明日か明後日あたり、マザーズハローワーク行ってみようと思います。

    • 4月17日
ひみ

30代前半で転勤中、事務パートしてます!
接客しか経験なく、ハローワークでおすすめされた子育てに理解ある会社に勤めてます✨ネット通販の事務です!

頼れる人もいないので、子ども達は幼稚園の預かり保育、息子は学童に入れて頑張ってます!風邪をひけば私が休むか、旦那にテレワークをお願いする予定です💦
自転車で20分の通勤時間が本当辛いですが、あと1.2年したら転勤の予定なので期間限定と思いやってます(笑)
でも今週末、保育士試験を受けます!いつかやりたいなと思いまして✨

  • Sunny Smile

    Sunny Smile

    マザーズハローワーク行ってみようと思います。
    私の住んでいる市だと、病院が多い印象でした。
    保育士試験、がんばってください!!

    • 4月17日
そうくんママ

30代後半で事務未経験→元ウエディングプランナーをしていて
事務仕事がかなりあったことと
数ヶ月本部でカスタマーセンターで電話対応していた。
でしたが、、
金融機関の本部で事務してます。
1度またウエディング関連に戻りましたが、、また同じ金融機関で働かせてもらってます。

金融機関はパートでも身辺調査的なものはされるかなー🤔という印象はありますね。
→周りのパートさんとかのご主人は、優良企業にみんなお勤めされてる印象です。
パチンコ屋が印象悪いかどうかはわからないですが、、

後方事務は、大変な印象はありますね、、経験ないと難しいかもです、、が
金融機関はどこも、募集してもなかなか来なくて困ってるので
可能性はあるかもです。

今、40代前半です✨

面接は、いつも手応えはどんな感じですかね❓🤔

  • Sunny Smile

    Sunny Smile

    優良企業ですかぁ…
    世間的にはパチンコ店勤務は印象悪いです…ギャンブルですから。
    全国規模の大企業ではありますが、パチンコ業界は今経営が厳しいので、銀行は裏方でも無理そうですね…
    夫は、給料は安いけど、福利厚生が恵まれているので、転職する気はないそうです。

    面接の手応えは、ある方だったと思います。
    私の勘違いかもしれませんが…
    一番初めに受けたところは圧迫面接で、手応え0でした。
    くるみんマークのある企業を受けているんですが、不採用続きです…。

    • 4月17日
  • そうくんママ

    そうくんママ

    そうなんですねー🤔
    事務職ってなかなかないし、、
    →みんなやめない
    長く勤めてほしいってのはありますよね🤔
    金融機関でもコールセンターとかは、慢性人手不足ですし
    金融機関以外でもコールセンターなんかは、転勤族の方も多い印象ですが、、
    電話対応とかは嫌ですかね❓

    • 4月17日
  • Sunny Smile

    Sunny Smile

    夫の異動前に働いていた総務の仕事で、お客様相談センター宛の電話もとらなければいけないこともあり、電話ストーカーみたいなのもいたりで、怒鳴られまくったりでトラウマになっていて、コールセンターは避けたいところではあります…
    早く仕事決めたいなら、仕事選ぶなと思われるでしょうが…
    すみません…

    • 4月17日
  • そうくんママ

    そうくんママ

    それは、、大変でしたね💦
    もう、事務したいのはわかりますが、、どーしてもなら派遣ですかね🤔でも、派遣ならそれなりのレベルは求められるしなかなか時短はないですよね、、

    今の時期、同じような保育園求職で入ったママさんたちが動くからそうすると40代は不利かもですね💦
    その方のスキルもあるけど、、
    やっぱり教えていて若い子のが覚えが早いから企業側では採用したがりますよね、、

    あとは、事務はあきらめるかですね、、

    • 4月18日
すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

事務はそもそも競争率が高いので、経験年数と年齢、お子さんの状況からしてパートでもかなり難しいと思います。
ご主人の職種以前の問題ですね🥲

ハローワークで言うなら、職種や勤務地等で絞って検索して、1番後ろにあるような条件が良くないところとか、ずっと決まってないようなところの総務事務、一般事務ならすんなり採用してくれるかもしれません。

金融機関事務は総務事務とはまた違いますので、経験年数0として判断されてもおかしくないと思います。

転勤族なら、長く働けないことを見越して派遣登録した方がまだ現実的かもしれません。
40代の方を無期雇用パートで採用して、イチから仕事を教えて何年か後には去ってしまうというのは、一般中小企業からしたら採用のハードルがかなり高いです…🥲

  • Sunny Smile

    Sunny Smile

    事務職だと合算すると10年くらいはあります。
    一応、ハローワークでずーっと掲載されていて、くるみんマークのある紹介期限ギリギリの企業を攻めてはいたんですが、全然ダメでした。
    簿記の資格を取得していたので、未経験可でくるみんマークがある会計事務所を受けてみたこともありますが、実務経験がない上、保育園も決まってない、転勤族は嫌な雰囲気の圧迫面接で、追い払われてしまいました。
    派遣はとりあえず1社登録していますが、時短勤務できる会社が遠過ぎて、時短の意味がなくなってしまうので、少し悩んでいます。

    • 4月18日
  • すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    くるみんマーク、取るだけなら簡単ですし、そこまで機能しているものでも無い感じですよ🥲
    転勤族との事なので仕方ない所はあるでしょうが、通算ということは長く働いても何年かだと思います。経理事務以外の事務だと応用が効かない仕事もあるかと思いますし、採用する側からすると評価しづらいです😶‍🌫️

    未経験可は、どこの会社も明示はできませんが大体35歳が上限だと思って良いと思います。質問者さんがそうだという訳ではありませんが、やはり歳を重ねると覚えも悪くなるし固定観念が強い人もいて、新しい仕事は難しい人が多いんです。
    そして、簿記は経理実務をしっかりやってない方は本当に何の役にも立たないというか、仕訳の知識があります程度の資格なので…。
    仮に質問者さんが簿記を取得していなかったとしても、経理事務の実務経験がそれなりの規模の会社で長くあったなら話は違っていたと思います。(そもそも保育園決まっていない時点で採用は難しいとは思いますが、それは置いておいての話です。)

    いずれにせよ早く働き始めることか条件か、どちらかを妥協しないと、今の質問者さんのご状況では希望職種での就職は難しいのではないでしょうか。
    飲食や接客なら比較的すぐ採用してくれるとは思いますし、転職が多い方がよくされているイメージもありますが、それが嫌なら可能性を信じて履歴書送りまくるしかないと思います。
    まずは銀行後方事務で採用されることを祈ります🙏

    • 4月18日