
懇談会で年中の役員を決めるが、人前が苦手で不安。息子の問題もあり、役員について悩んでいる。
明後日懇談会があり年中の役員を決めます。
人前に立つことが嫌いでままさんたちとも
関わることが怖く本当はやりたくないです。
でも年長になったら大変だからや
人前でいうこともあるよなど言われて
年中でやらなきゃなと思ってますが、、
息子が登園渋りをしていて何かと理由をつけて
金曜日は熱があってですが今日も頭痛いと
送って家着いたら電話がありわたしの顔見たら
ケロッとしてました。でも今になって
熱が出てきたため病院にはきてるのですが
完全復活したとしてもそのようにならないか
不安でわたしはとにかくマイナス思考なので
息子が楽しく通ってくれてないとこっちも
心が不安定になってしまいます。
そんな中で役員もどうしたらいいのかなって
今からすごく悩んでます。
みなさんならどうしますか?😢
できることならやりたくないけど年長で
大変というのでやらなきゃなって感じですが
息子が今楽しく通えてないし役員とかもやってないから
今の問題だけ考えればいいですがこれが役員とかにも
なるとわたしいっぱいいっぱいになってしまいそうで😢
どうしたらいいでしょうか
- はじめてのままり🔰
コメント

ママリ🔰
うちも年中ですが来年会長など
頼まれると式辞など
人前に出ないといけないので
今年やります😱
人前に出るのも嫌だし
人間関係も心配ですが💦
来年必ずまわってきそうですか?
はじめてのままり🔰
うちも本部がやりたいっていう人がいないみたいで💦
人間関係怖いですよね😢
やりたいって人がいればですが
いないとなるとクジでになりそうで💦
今年の年長さんもクジで決まったみたいです💦
2人目の予定とかもないので
どうしたらいいのかなと悩んでて😭登園渋りあるしこのままやっても平気なのかなって😢
ママリ🔰
うちも行きたくないということも
多々あります😫
行けば楽しんでるようですが💦
来年なる可能性があるなら
今年やっておきます😂
はじめてのままり🔰
そうなんですね😭
もう家で荷物全部だしたり
物に当たってギャーギャーキーキーこっちが頭おかしくなりそうで😮💨!なんなんですかね💦
そうですよね😭!
ただやっぱりみんな年長でやりたくないみたいで年中で手を上げる人が多いらしく💦なれるかもわからないのですがね😭