![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
国際結婚の方、2カ国語教育に悩んでいます。早期英語教育の影響や複数言語教育の難しさについて相談しています。
英語圏以外の国の方と国際結婚した方いますか?
私の夫は外国人で、息子にはできれば2カ国語両方を覚えてもらいたいと思い、夫から息子への会話は外国語で話しかけています。
そのため英語は小学生くらいからでも良いかな?と思ってるのですが最近悩んでいます。
今や早期英語教育が普通になってきているので、小学生の時点で周りの友達が英語が得意だった時に劣等感を感じるのでは?と思って😥
ディズニー英語にすごく興味があるのですが、でも3カ国語一気に覚えさせようとすると混乱しちゃうのではと心配で😔
英語圏ではない国の方と結婚された方、語学の教育方針を教えてください🫣💕
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月)
![私は最強😎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
私は最強😎
私は英語圏外で夫は日本人です!英語は0歳から英語教室通ってます!これからの高校受験、大学受験、英語必要なので、私の母語より英語勉強重視したいと思います!母国語は特に何もしてないです!うちの親とテレビ電話する時くらいですねー!普通の公立小学校の英語はすごく簡単ですよ!やってないからで劣等感などまったく無いと思います!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私は日本人、夫がスペイン語圏の人です。
娘は3歳です。
夫が日本語を話せないので、娘と夫はスペイン語、家族3人の時もスペイン語、私と娘は日本語のみで会話しています。そして娘はブリティッシュ系の幼稚園に通ってます。
日本語は私は教えたことないですが、私の家族や日本の環境で自然に覚えていってます。
夫はスペイン語でとにかくいっぱい話しかけて、アルファベットも教えました。
幼稚園では100%英語ですが、自然に脳が切り替わるようで、パパと話す時はスペイン語のみ、私と他外で会う人達には日本語、幼稚園に到着したら英語と自動切り替えしてるっぽいです。
英語は生まれた時からiPadで自然に流して音は聞かせていたので、幼稚園に入る時にすでに勝手に英語は理解していたようです。ただそこまで話す事は今もできないようですが…
ママリさんの旦那様の母国語が何語かにもよると思います。私達の場合はスペイン語がアルファベット表記なのでアルファベットへの抵抗がなく英語に入れた感じがします。発音や文法はだいぶ違いますが…
でも英語をやっておくに越した事はないと思ってます。
コメント