※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
TMR
お金・保険

今年の4月からの保育料は、いつの所得に基づいて決まるのでしょうか?非課税世帯で、旦那の所得と私の育休中の収入が影響しているのか気になります。住民税の支払いについて教えてください。

今年の4月からの保育料は
いつの分の所得ですか??

非課税世帯になっていて
旦那の所得+私が育休中だったからなのかな?🥹

私いま住民税払えてないのかな?🥹
教えてくださいっ

コメント

はじめてのママリ🔰

8月まで2021年です
9月から2022年です


上のお子さんは無償化の対象、下のお子さんなら第2子さんで半額だったり無償だったりでお安いってのも考えられるかなと思いました☺️👍

  • TMR

    TMR

    9月からもしかしたら半額でかかるっぽいですね!😌ありがとうございます!

    • 4月17日
ママリ

今年の4月から8月までは2021年の収入から計算した住民税(市民税の所得割という金額)で決まっています。
2021年は下のお子さんを出産した年です。8月か9月生まれですかね?産休育休で主さんはほとんど収入なかったのでは?

  • TMR

    TMR

    産休育休でした!
    でしたらそれもあって非課税世帯なんですね!

    住民税も免除ってことですね!
    来年からは住民税は市から請求用紙きますよね?

    • 4月17日