
中学時代からの親友と縁を切られた女性。猫の悩みで親友に苦痛を与えていたことに気づき、再会を求めるも断られる。SNSで親友の幸せを見て複雑な気持ちに。フォローを外すべきか悩む。
中学の頃からずっと親友だった人と1年前に縁を切られました。原因は私です。同時出産してすぐだった私はその親友から譲り受けた猫のことですごく悩んでいました。(爪を切らせてくれない、噛み癖があるなど)
親友はそのことを相談されてるのがすごく苦痛で悲しかったと。親友も新生活が始まるタイミングで、不安もあったみたいで、猫の悩みばかり話してきて私のことは応援してくれてないの?とずっと思っていたみたいです。
普段からあまりお互い連絡するタイプじゃないので、なんとなく半年しなかったりとかでした。私の投稿にコメントしたりとかはありました。
地元に帰ってきたとSNSで知りました。会いたいと言ったら、上記のことと「今あなたに会ったら塞がってた心の傷がまた開くから会いたくない、私の気持ちなんて無視?こっちが嫌がってることに気づいて。」と言われました。
正直そこまで傷つけていたことそれまで気づきませんでした、謝ったけどもうあなたは過去の人とまで言われてしまって、今までありがとうとだけ伝えました。
インスタはお互いまだフォローし合ってて、いつもその子の投稿はなるべく見ないようにしていました。
ただ先日ストーリーズをたまたま見てしまって、他の友達と仲良く幸せそうにしてて、なんとも言えない気持ちになりました。私との過去の写真もアップされたまま。
フォロー外せばいいんだろうけど、あからさますぎでしょうか?子どもですかね?
もう断固拒否って感じだったので、もう戻ることもないし、私ももう心に整理はつけられてます。ただ、SNSとかで思い出すというか…モヤモヤします…
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
自分のこと話したかったら
そういえばよかったんじゃん!って
思います!受け身だけを取ってたなら
別に、責められる理由はない気がします笑
相談したのに、でも猫がさーとか
自分の話だけをしたならまだ
わかりますが、、、💦
だったらあの時、わたしの話も聞いてほしい!ってじぶんのきもちを言えばよかったんじゃないの?って
思います、、、
いい大人なんだし、幼稚園児の
僕も僕も、、、って感じで
思っちゃいます、、、、
わたしなら遠慮なく
フォロー外しますね!🤣
また、仲良く慣れたとしても
地雷持ってると思うと
関わり方わからないですし😆

はじめてのママリ🔰
なんだかその元親友さん、随分身勝手だなという印象です、、
猫引き取って貰っておいて お世話の相談くらい責任持って一緒に考えてほしいです。爪切りの習慣や噛み癖は元々親友さんの躾の問題ですよね。
しかも親友さんの新生活が始まるのが仕事かなにか知りませんが、ママリさんだって出産してすぐなのに、、
別に今後会う事もないならフォロー外しちゃってもいいと思いますよ。
見てもいい事ないし、それでとやかく言われたら「私もあなたに拒否されたのがとても辛くてSNS見るだけで心の傷がまた開くの。私の気持ちは無視?嫌がってることに気づいて!」ってそのまんま返したらいいです😂
-
はじめてのママリ🔰
捨て猫でまだ目も開いてない頃に拾ったみたいなんですが、拾ってすぐの頃から爪切りは苦手だったみたいです。
親友は手で噛まれながらも構わず遊んでいたので噛み癖はそのせいかもしれません…
出産後に不安定だったから、私にあんなこと(猫の悩み)を言ったのかもしれないけど、わたしも新生活で不安だったし辛かったと言われました。
フォロー外すことにしました。
もし戻ったとしてもどう関わって良いのかもわからないので…
過去の連絡を改めて見返しら、出産してすぐの猫の相談をしていた頃に、向こうから猫の相談を私にするのをやめてほしい、そっちに負担をかけているのが伝わってきて辛いとって言われて、気持ちも考えずにごめんねと謝罪したあとその話は終わって、別の話にかわっていました。
なので私はその話はもう終わっていたことと思ってしまっていました。
そのあと私のSNSの投稿にコメントもきたりしていたのですが、その時点で許せない気持ちがあったのかなと思います。- 4月17日

パオ
あちらも断固拒否という感じでママリさんも心に整理がつけられているならフォロー外すべきでは?🤔
SNSで繋がってるからモヤモヤしてしまうわけで繋がってる限り気にはなってしまうのかなーと思うので私なら外しますね✌️
モヤモヤばかりしていても心に悪いですし去っていく人は追いません
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです、忘れた頃にまたモヤモヤしたりで…
フォロー外すことにしました。
また戻ったとしても物凄い気を遣ってしまいそうだし、付き合い方がわからないので。。- 4月17日

ねこ
過去の人だとまで言われているなら、フォロー外してしまっても問題ないと思いますよ。むしろ相手はなぜフォローしたままなんでしょうか。
猫の件はお友達は相談にのるべきだったと私は思います。気持ちに余裕がなくて相談を受けたくなかったなら、一言伝えてくれれば済んだ話ですし、察してくれなかったと一方的に怒るのはワガママだなと思います。
学生の頃は親友でも、就職や結婚、出産等で関係性が変わることはよくあることです。過去の親友に執着せずに、前に進んでもいいんじゃないですかね。縁があればまた繋がれますよ。
-
はじめてのママリ🔰
会ったら心の傷がもっと広がる私をフォローしている理由も、過去の私との投稿写真も消さない理由がわからないんですよね。
一層のことフォロー外してくれたら良いのにって思います。
過去の連絡を改めて見返したら、出産してすぐの猫の相談をしていた頃に、向こうから猫の相談を私にするのをやめてほしい、そっちに負担をかけているのが伝わってきて辛いとって言われて、親友の気持ちも考えずにごめんねと謝罪したあとその話は終わって、別の話にかわっていました。
それ以降猫の相談も一切してませんだしあ。
私はその話はもう終わっていたことと思ってしまっていました。
今後もし戻ったとしてもどう付き合って良いかわからないので、とりあえずフォロー外して気持ち切り替えようと思います👍✨- 4月17日
はじめてのママリ🔰
親友はいつも人の悩みを聞いたりするタイプではありました。
気づけなかったわたしが悪かったとずっと思っていましたが、確かに言葉にだしてくれれば、ここまで拗れなかったのかなと思います。
向こうからは特に相談されることはありませんでした。
最近どうー?とかはたまに送っていましたが、返事も来ていたし悩んでる感じもありませんでした。
過去の連絡を改めて見返したら、出産してすぐの猫の相談をしていた頃に、向こうから猫の相談を私にするのをやめてほしい、そっちに負担をかけているのが伝わってきて辛いとって言われて、親友の気持ちも考えずにごめんねと謝罪したあとその話は終わって、別の話にかわっていました。
私はその話はもう終わっていたことと思ってしまっていました。
その話のあとにSNSの投稿にコメントが来たりしていていました。
でももしかしたらその時点で親友は私のことが許せていなかったのかもしれません、、、
はじめてのママリ🔰
再度すみません💦
フォロー外すことにしました😭
また戻ったとしても、どう関わっていいかわからないと思うので。。