
子育て中の保育士ママの働き方について、勤務形態や時間、担当、欠勤理解について相談中です。主担任で0歳児を担当中で、体調不良での欠勤が続き、家庭の協力が難しい状況で、正社員で働くのは無理か悩んでいます。
子育て中の保育士ママさんの働き方を教えてください☺️
①勤務形態
②勤務時間
③担当
④子供の体調不良での欠勤などの理解の有無
昨年11月から仕事復帰し、今年は0歳児主担任です💦
慣らし保育中ではありますが、子供の体調不良で欠勤が続き、園長から夫婦でもう少し協力して、私の欠勤を減らすように言われました。
ですがうちはもともと旦那はかわりの効かない仕事なので、それはどうやっても難しいです。
このような状況の我が家では、私は正社員で働くのは無理なんでしょうか?
精神的に辛い言葉をかけられることが重なり、もう辞めたい、パートになりたいなんて考えてしまいます😭
- ママリ(3歳0ヶ月)
コメント

あんころもち
①フルタイムパート
②9:00〜17:00
③午前フリー/午後1歳児
④理解度高め
とても辛いですね💦
夫婦で協力できることが1番ママリさんにとってもいいのかなと思いますが、旦那様のお仕事で難しいのであればパートになるのもひとつの手だと思います。

Fy
①短時間勤務(正規職です)
②9:30〜14:25
③フリー
④これから復帰なので分からないですが話した感じは理解ありそうでした。
-
ママリ
時短勤務にもかなり理解のある会社なんですね✨✨
うちももともとは2時間ほど時短を取るはずでしたが、1時間が限界でした🥲- 4月17日
ママリ
パートになることも考えたんですが、うちの職場、パートも残業あり、休み取りづらいんです😅
あんころもち
転職が1番いいと思います😌