
4歳のASDの息子は怒りを表現せず、繊細で嫌なことがあるとしゅんとする。自分の意思に反する時はこらえるが、こだわりは強い。再度主張しても通らない時はしゅんとするか諦める。他の子供がどう表現するか気になる。
お子さんが「怒り」の感情を出したのっていつですか?
どんなふうに表現しますか?
ASDの4歳の息子、怒ったことがないなと気づきました。
癇癪のないタイプなのですが繊細で打たれ弱く
嫌なことがあった時は、とことんしゅんとします
自分の意思に反する時は、その場はぐっとこらえて
でも絶対忘れてはいなくて(そのあたりこだわりは強い)
再度主張しても通らない時はしゅんとするかもういいやって感じです
喜怒哀楽の哀はあっても、怒を表現したことないなって…
私はこの子しか育てたことがないので
子供が怒るってどんな表現なんだろう、
みんなはどうなのかなと気になりました。
- ママリ

ままり
0歳の時からありますね。
激しく泣き喚いたり、物に強く当たって破ったり壊したり投げたり、、、もう1年生と年中ですが暴言も出ます😂

はる
自分の思い通りにいかなかったら、泣いて怒ります。
例えば、自分でカーテン開けたかった等、自分がしたい事を、親がしたりすると怒ります。。
だから、する前に必ず一声かけています。
後は一緒に遊ぼうって言われて、家事で手が離せれない時も手をひっぱいて怒ります。
後はスプーンやお箸でご飯を食べてるときに、思うようにすくえなかったり、落ちたりしたら怒ります。

はじめてのママリ
2人とも0歳からあります🫠
-
はじめてのママリ
上の子ASDですがめっちゃ怒ります🤣🤣
- 4月17日

Sapi
1歳前は怒るとおもちゃ投げたり叩いてきたり
ダメって言われるの分かってることやってました😂
最近は怒られると怒り返してきて
何言ってるかわかんないけどごにょごにょ文句みたいに言って
ぷんっ!ってしたりテーブル叩いたりします(笑)

はじめてのママリ🔰
0歳からあります。
上の子(ASD)は、ママイヤ!とキレながら座り込んだり、泣きながらおもちゃ投げたりします。
下の子は、物投げたり机バンバンしたり、泣きながらふんぞり返ったりしてます。
多分下の子もASDあります🤔

ママリ
皆さまありがとうございました!
まとめての返信で失礼いたします
これは怒ってるな、とはっきりわかる表現なんですね
多くの方が0歳からとのことで、私が見逃していたのか、やっぱりあまりそういう感情表現がなかったのか…🤔
同じASDのお子さんのお話もありがとうございました
ASDといっても本当にいろんなタイプの子がいますよね
うちは言葉がかなり遅く、外では特に寡黙になり閉じこもってしまうのですが、いつか外でも自分の感情をちゃんと出せる子に成長してほしいなと思います
コメント