※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきち
妊娠・出産

大分市で双子を妊娠中で、まだ何も用意していません。妊娠20週で、チャイルドシートや赤ちゃんグッズはいつごろ購入すべきか迷っています。

大分市で双子を妊娠中です。まだなにも用意してません。
チャイルドシートとかみんないつごろ購入したり、赤ちゃんグッズを用意したりしてますか?
現在妊娠20週です。まだ早いかなーとか思って何もしてなくてw

コメント

ままり

双子じゃないですが、、
わたしは20wのときはまだ仕事してたので用意したのは退職してからです😌
チャイルドシートは夫のいとこからもらったので買わなかったです。
当時、わたしは夫とは籍は入れてたもののコロナ1波のときでなかなかわたしが県外に移れず別で暮らしてたのもありベビーカーや抱っこ紐は産まれたあとに買いました。

とりあえず必要最低限なものを買いました。
肌着やちょっとした服(ロンパース)ですかね😊
病院にもよりますが、ミルクやオムツは病院で貰えますし、オムツ買ったけど肌に合わなかった、サイズアウトしちゃった→もったいない!ってことになるので、まとめ買いはやめたほうがいいです。

お腹大きくなると水通しもできなくなるし、身動きが鈍くなるので、買いに行くのはしんどくないときのほうがいいです👍🏻
双子妊娠されてたら20wでもしんどいですかね?💦(無理なさらず!)

  • ゆきち

    ゆきち

    ありがとうございます!!
    オムツなども初めての妊娠なので全くわからないので、まとめ買いなどはやめといた方がいいですね!ミルクやオムツも病院でもらってからにしても遅くなさそうですね!水通しができるように肌着とかだけでも見てみます!ありがとうございました♪

    • 4月17日
0456

双子妊娠、おめでとうございます🎊
私は2歳差で女の子2人出産し、友達が双子を出産したので参考になればと思います。

私自身は悪阻が落ち着いた妊娠6ヶ月頃から少しずつ集め始めました。
お腹が大きくなると短い距離、少しの荷物でも大変になってくるので💦
肌着などは実際に手にして買いたかったので西松屋などに行って買いました。
チャイルドシートは重いので、店舗で見てネットで買いました。
ベビーカーは実際に赤ちゃん乗せて試してみたかったのですぐには買わずに結局生後7ヶ月頃まで必要無く、7ヶ月過ぎた頃にB型を買いました。

双子を出産した友達は、お腹が大きくなる前に全て買い揃えてました。
双子はハイリスク出産・帝王切開で計画出産になるとのことで、単胎妊娠の人より1ヶ月程早く入院するから早めに揃えておかないと!って言ってました。
実際その通りだったのですが、妊娠後期はお腹が大き過ぎて普段の生活も大変そうでした。胎動は交互に来て眠れないし、寝ても座っても立っても腰痛いし…って感じで、出産準備の余裕は無かったと思います。
あと、双子の場合は周産期母子医療センターに入院になると思いますが、病院食がマジで味しないらしく、妊娠後期なのに3キロ痩せたって言ってました(笑)
荷物にお菓子忍ばせておいてよかった〜と言ってましたよ。旦那さんにも差し入れでお菓子持ってきてもらってたみたいです。
帝王切開で出産なので、産後すぐは全く動けないから看護師さんが消し忘れた電気も消せなかったらしく、100均に売ってる突っ張り棒がすごい役に立ったらしいです。
大部屋だったので、同じく帝王切開する予定の妊婦さんに託して退院したらしいですが、すごく感謝されたと聞きました。
個人・病院によってではありますが、参考までに(笑)

  • ゆきち

    ゆきち

    ありがとうございます!
    とても参考になりました🥰

    初産で全く未知の世界なのに
    さらに双子でわからないことだらけだったのですごく勉強になりました✨

    確かに今6ヶ月なんですが、双子のせーかおなかが大きく結構普段の生活も辛くなってきたところだったので早めに準備したいと思います!!

    突っ張り棒も家にあるので、何かあれば旦那にもってきてもらいます🤣

    • 4月24日
  • 0456

    0456

    友達の話を聞いてると、赤ちゃん期に限らず双子育児は過酷だと思います…!

    旦那さんが育休1ヶ月の所、会社と相談して1ヶ月半取得してくれたとか、両家のお母様が1週間ずつ交代で泊まり込みで手伝いに来てくれて本当に助かったと言っていたので、事前に頼れるところにお願いするのは必要だと思います!!

    妊娠中から大変なこと多いと思いますが、陰ながら応援してます!

    突っ張り棒は、今では友達の苗字を取って◯◯棒(田中さんなら田中棒)と名付けられ、受け継がれているようです(笑)

    • 4月26日
deleted user

同じく大分市です💓
1人目の時は、妊娠後期(28w)入ってから準備し始めました!
今回は、準備するものが少ないので、臨月入ってから動こうかな〜とまだ何も手付けてないです🤣🤣
双子ちゃんなら、多分お腹も大きいでしょうし、管理入院とか早めに出産とかもあるんですかね??それなら少しずつ準備し始めた方がいいと思います!!ママ友とかの話聞いてると、切迫早産で入院しちゃって赤ちゃんのもの自分で選べなかった〜とか水通しも出来なかった〜とか、聞くので、ぜひ動けるうちに少しずつ揃えてください🥺🥰

  • ゆきち

    ゆきち

    そうなんです!双子なのでもう臨月ですか?と聞かれるぐらいお腹が大きく、、もーあと1ヶ月もしたら動けなくなるんじゃないかと思って不安です🤣🤣少しずつ見てみます!ありがとうございました♪

    • 4月17日
ドキンちゃん

こんばんは(^^)
今同じ数週です‼︎性別まだ分かってないのに色々見ちゃってます😃

予定日8月ですが、1.2ヶ月は夏物用意する予定ですが、西松屋例年通りだったら7月中旬頃〜夏物セール始まるので
肌着とかはその時期から購入しようかな😃と✨

チャイルドシートやベビーカー抱っこ紐などは今は情報集めまくったり実物触ったりしてきめた方がいいと思います(^ ^)

早く性別分かったらもしかしたら散歩がてら買いに行ったりしちゃうかもです😃

  • ドキンちゃん

    ドキンちゃん

    文章おかしかったです💦
    1.2ヶ月は夏物を着せる事になると思うので、夏物用意する予定です。

    でした🙏

    • 4月17日
  • ゆきち

    ゆきち

    私もまだ性別わかってません🤣🤣西松屋7月中旬から夏物セールとかあるんですね!知らなかったです🥹✨情報ありがとうございます!チャイルドシートについても調べてみます!ありがとうございます♪

    • 4月17日
  • ドキンちゃん

    ドキンちゃん

    ありますよ〜‼︎
    ちなみに、さらにさらにの底値セールとかもあるので要チェックです😃

    哺乳瓶なども、実際どうなるか分からないし。
    産前は最小限くらいで用意して足らずはネット通販などで買い足し😄とかの方が良いかな✨と思います(^^)
    今は便利なネット通販があるので
    オムツや消耗品も産前に慌てて用意する必要はないよう気がします✨

    • 4月17日