

えむ
協力的な旦那さんがいる方は
孤独と感じないんでしょうね🥺💭
休みの日は特に孤独だなーと感じます。
旦那は好きな時に昼寝して、仕事の準備で
外に1人で出て行ったりして
育児という育児はほぼしてませんね😵💫
ちょっと子供の相手しただけ、お風呂に
入れただけで自分では多分育児してると
思ってるか、育児は女がするものって
思う昭和の考えタイプなので疲れます😮💨

退会ユーザー
孤独と感じた事ありません🤔
感じない理由を考えてみると、
・夫が育児に積極的で1人で子育てしてる感じが全くしない
・保育園の先生にも相談できる
・夫が週末仕事でも実家の両親に頼る事ができる
・愚痴や相談は実姉に長電話
・子供が2歳の時からのお友達と仲良くさせて貰ってて愚痴も言えるし相談もできる一緒に遊べる
です!

退会ユーザー
今は孤独と感じていません。
旦那が18時半と早めの帰宅でお風呂に入れてくれたり寝かしつけしてくれたり…
子育て大変だね~でも可愛いね~と一緒に育児してくれる心強い存在がいる感じで孤独感はないです。
でも2歳くらいまでは旦那が多忙な部署にいて、帰宅は夜中、休日もほぼなしで1人で子育てしていた時は孤独感でかなり病みました。

六花❄️
・旦那が戦力になる
・実家が徒歩5分圏内
・フルタイムで仕事をしていて大人の話し相手がいる
→子どもも朝早く〜夕方遅くまで週5〜6日保育園利用している(保育園の先生の協力が大きい)
・定期的に連絡を取り合う友達(子持ち)がいる
って感じですかね🤔
上の子が産まれてから特に孤独を感じたことはないです☺️
旦那は6時〜22時まで仕事で家にいないのでほぼほぼワンオペですが、休みの日は協力的だし、子どもの行事は参加するし、何より私の話を真剣に聞いて子どもの事を考えてくれるので孤独ではないです😆
疲れはしますけどね💦

ママリママ
夫が育休取ってて寂しくないのもありますが、子どもと一緒にいるのに孤独を感じるのか?とも思います
産院にいても孤独ではありませんでしたし、おでかけしても皆さん優しくてホッとしてます
困ったら病院や地域の保健師さんとも話せて解決したり気持ちが楽になります
母に愚痴って笑い話にしてる時もあります
今の所ひとりぼっちだとは思ってないです

はじめてのままり
子供を通じて友達ができたりしたから孤独ではないです

退会ユーザー
孤独だと思っています。
平日の日中は特に思ってます🥲
コメント