※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

痰がらみの咳・鼻水で保育園お休みすべきか相談。慣らし保育中で、食欲はあり。行かせる場合、連絡帳に記載が必要か。ご意見を。

慣らし保育中です。痰がらみの咳・鼻水が出ている状態だと保育園お休みさせるべきですか?
熱はなく、咳と鼻水の症状以外は元気に過ごしています。食欲もいつも通りです。

鼻水だけの際は保育園に行かせていたのですが、
痰がらみの咳が出る場合は皆さんお休みさせてますか?

慣らし保育の段階なので
私自身まだ復職しておらず自宅保育は可能です。
また、もし行かせる場合
連絡帳などに何かしら記載しておいた方がいいでしょうか?

ご意見いただけると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

熱がないなら私は行かせます!
連絡帳には咳、鼻水について書いといて預ける際にも伝えときます!

ゆいゆい

熱がないなら預けてました❣️喘息持ちとかだと連絡帳に書いた方がいいかもしれないです。単なる咳と喘息では対応が変わる事もあると思うので…。
預ける時にちょっと咳が…くらいでいいかなと思います❣️

はじめてのママリ

行かせます!
痰って、鼻水が喉に落ちてきてるので、、
中耳炎になるかもしれないので、耳鼻科に入っておきます🤔

mamari♩°*

慣らし保育中なら、帰りもそんなに遅くないと思うので、お迎え後に病院受診するかなと思います!

復帰後は熱出てない限り行かせて、病院行った方が良さそうなら土曜日に行きます😊

るん

咳が酷く夜も眠れないなら休んで受診しますが、夜眠れるなら登園し、担任に症状を伝えておきます。

milk

仕事の日なら預けてます💦
朝預ける時に先生に体調のことと、様子が違う時は電話くださいと伝えてます

自分がお休みの日は、様子見でお休みさせることもあります
風邪かなって思った時はすぐ病院行くようにしてるけど
それでも悪化したりして💦
子供の体調難しいですよね😭😭
預ける時は連絡帳に詳しく書いて、食欲はいつも通りです!って書いたらOKだと思います🤗

はじめてのママリ🔰

まとめて返信失礼します。

皆さん回答ありがとうございます😊
金曜に耳鼻科でお薬もらっているので、早めに治ることを期待しつつ、熱はなく元気なので保育園行ってもらおうと思います。
保育士さんにはしっかり伝えます!
ありがとうございました😊