※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

33歳の契約社員で、快適な環境だが正社員への憧れあり。メンタルが弱くプレッシャーに弱いため転職に悩んでいる。要求される責任やプレッシャーに不安あり。

転職について悩みです。

先日、年上の元同僚の女性から
「ママリさんはデキる人なのに今の仕事で落ち着くのはもったいない!」
とこんこんと言われました。

私は現在33歳です。
国立大卒ですが、家庭が複雑でメンタルがとても弱く、
ちょうど就活の時期に鬱状態となっており就職できず、
それから正社員になる自信もなくて
これまで契約社員やパートでしか働いたことがありません。

確かに、自分で言うのも何ですが頭の回転や処理スピードは速いと思います。
大体どこの職場でも頼ってもらえます。

ただ、メンタルの切り替えが苦手で病みやすく、
プレッシャーに弱いです。
学生時代にただのバイトなのに勝手にプレッシャーを感じて
吃音で特定の言葉が喋れなくなったこともあります。

今は週4の事務の契約社員です。
仕事内容はとても楽で精神的にも肉体的にも余裕があり
休みも融通が効き、
人間関係も悪くないのでストレスフリーです。
ただ賃金はそれなりだしボーナスや退職金もなく、
何か経験や知識になるような仕事内容でもないです😅
社保には入れてますが…

正社員になるなら35歳までかと思うので、
そんなに迷ってる時間もないです。
今の快適な仕事を手放してチャレンジしてみるのか?
でもチャレンジするってやりたい仕事もなりたいものもないのに??
と心が揺れています、、

「正社員」というものに漠然とした憧れがありますが、
責任やプレッシャーが大きそう…という未知の恐怖があります。

厳しいお言葉や否定的なコメントはお控えいただけると幸いです。
どう思われますか?よろしくお願いいたします。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も国立大出て10年正規の教員として働きました。子育てや家庭の事情で扶養外の非正規(非常勤)になりましたが、責任やプレッシャーは100分の1になりました😅お給料は半分になりましたが、やはり快適に仕事と育児を両立できています。

読ませていただいた限りでは現状維持がいいと思いました😅現職に不満は無さそうな様子ですし、、、
正社員でバリバリ働きながら家事も育児もって、仕事以外のプレッシャーもすごいです💦
特に経済的な困り感も見受けられなかったので、、、私だったら今のままを選択します😅
ただ、どうしても正社員に挑戦したかったと後悔しそうなら、やってみてもいいのかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥲✨
    10年教員されていたんですね!尊敬します😭
    実は私も教育関係なんですが、正規の先生方は生徒の成績や保護者対応なども責任が重そうで私には絶対無理だなすごいなって思ってました🥲

    やはりライフワークバランスが大事ですよね…💦
    流されやすいので、その同僚以外にも同じことを言われて迷いが生じてました💦
    とてもためになるコメントありがとうございました🙏

    • 4月16日
はじめてのママリ🔰

上の方と同じく、私も国立大からの高校教諭をしてます🙋‍♀️
私はともかく、周りの友人は優秀な人ばかりです☺️

でも、長いこと派遣してる子もいますよ。卒業してからずっと派遣だと思います。直接聞いたわけじゃないですが、定期的に旅行に行ってる姿を見ると、これが彼女の生き方なんだなと思います😊

その大学出ててなんで教師なんてやってんの?って言われたことは数え切れませんが、転職するつもりは全くありません‼️適度な仕事量、仕事時間、これが私に1番合ってます😊

生き方ってそういうことかなーと思います。どの大学を出たか、どんなスキルを持っているか、じゃなく、自分がどういうワークライフバランスで生きていきたいかを大事にされた方がいいと思います🙋‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙏✨
    高校の先生、すごいです!
    実はわたしも教育業界なのですが、事務員なのでプレッシャーなどはなく先生方はほんとに尊敬です😭🌸

    自分がどう生きたいか…ですよね。
    流されやすいので同僚の言葉に心が揺れてましたが、今の自分が楽だなぁって感覚を優先したいと思います🙌
    ありがとうございました😊

    • 4月16日