※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の赤ちゃんがストローやコップ飲み、つかみ食べができず、水分摂取に悩んでいます。アドバイスをお願いします。

1歳3ヶ月、ストロー飲みもコップ飲みも、つかみ食べも出来ません。何か良い方法があればアドバイスいただけませんでしょうか?

これから暑い時期に向けて、水分が摂れるようストローやコップ飲みをマスターさせたいのですが2週間色々試しましたが上手くいきません。喉がかわいて機嫌が悪くなるとコップや哺乳瓶も怒り泣き、はたき落としてしまい、全拒否です。仕方なく結局おっぱいをあげてしまいます。こちらも何とかコップで飲んでもらおうと格闘して泣きが酷くなると、最後はおっぱいも上手く吸えなくなり、だっこで宥めて一度寝かすしかなく…水分不足にならないかとても心配です。もともとミルクも飲みが悪く、ご飯も食べムラがある子で細身です。つかみ食べも練習させていますが、口に物を持っていきたがりません。赤ちゃんは何でも口に入れると聞いていたのに全然入れないのです。ストローも嫌がります。目の前で親が実演してみたり、スプーンであげてみたり、色々してはいますが全然飲めそうになくて不安です。来月には断乳しなければならなくなり、こんな状態でおっぱいをやめてしまって脱水症状にならないか心配しています。いつか出来るようになるだろうと、のんびりしすぎたと後悔しています。何かアドバイスがありましたらぜひお願いいたします。

コメント

🦖👶✨

毎日コツコツ練習させるしかないのではないでしょうか😅
私は色々なストローマグ、直飲みタイプなどいくつか買ってみて本人が飲みやすそうなのを色々試しました。コップに関しては1歳0ヶ月から保育園で、練習させずに入園しましたが小さいカップで毎日むぎちゃ練習したみたいで数十で飲めるようになってました😳

  • ママリ

    ママリ

    やっぱりコツコツ毎日やるしかないですよね( ; ; )
    私も最初は0歳中に保育園に入園するからいいかと考えていたのですが事情があり延期することになり…
    頑張って続けます!
    コメントありがとうございます😭

    • 4月16日
nakigank^^

小児科や保健師、栄養士に相談されたことありますか??

おっぱい頼りになってるのと、自我の芽生えで他を受けつけないのではと思います。💦

個人的な意見としては断乳して、おっぱいがなければ喉が渇くから、他を欲すると思いました。
あとはスープやお味噌汁などで水分補給して様子見をします。

ですが、これはあくまで自分の子ならすることなので、アドバイスとしては栄養士や小児科でアドバイスがあれば聞いてきても良いと思います。💦

  • ママリ

    ママリ

    お返事遅くなり、すみません😭💦
    あれから、予約とり保健師さんに相談しました。まだ飲めなくてもいいと思う、このままコップのみの練習を続けてということ、どうしてもストローをやりたいなら吹くおもちゃで遊んでると練習になるかもということでした。

    スパウトや別のマグなど、評価の良いものを試しては挫折でどんどんマグが増えていますが、いつか使えるようになればと思っています。

    また、GWで断乳を決行しました。相変わらずコップやストローは出来ませんが、哺乳瓶で飲むミルクの量が増えました(200→300か400?)

    つかみ食べについては、パンなど好きなものに関してはするようになりました。

    ここ1ヶ月ですが変化が徐々にあるので、色々試しつつ様子を見たいと思います。ありがとうございました!

    • 5月9日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    あとは無理なくでいいですが、毎日コップなどでミルクを飲めれるようにしていって、なるべく哺乳瓶に執着しないように、適度に他の容器で飲ませていく練習もありです!

    こぼれるのが嫌ならマンチキンのコップあります。(笑)

    変化があるなら、お子さんは嫌!ってだけで終わらそうとしてないので、とても利口だと思います!

    できる時にやってください。
    そしたまた行き詰まったら保健師などに相談して行って、くださいね。

    あっ中には頭ごなしにこっちが努力してないという、ハズレの人もいるのでそういう人に当たったらハイハイと聞いて、優しく説明してくれる人のアドバイスを聞いてください。(笑)

    • 5月9日