※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あかり
お仕事

2歳半の多動な子供が保育園で危険な行動をする。どう対応すればいいですか?

2歳半くらいの多動の子が保育園にいます。室内、室外関係なしに靴で走り回り、危険な場所もわからず、とにかく道があればどこにでも進んで行く子です。目を離した一瞬で姿を見失うこともあります。最近は力がついてきて、園の柵を登ろうとする姿もあります。道路に出られたら‥と思うと恐ろしくて。
どう対応したら良いでしょうか?

コメント

deleted user

保育士として、ということですか???

  • あかり

    あかり

    そうです

    • 4月16日
  • あかり

    あかり

    保育者としてどんな事を大切にして、お子さんと対応したら良いでしょうか?

    • 4月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    油断しない
    保育士同士声かけし連携を常に取る
    常に最悪な状況を仮定し即座に対応出来るようにする
    は心が得ていました😭😭😭
    加配の先生ですか???
    神経すり減りますよね……

    • 4月16日
  • あかり

    あかり

    本当に他の職員の協力が必須ですね!
    加配をつけてもらえてなくて💦その子を見ながら、他の子を見ている形です😭今年は何とかですが、来年年少クラス‥

    • 4月16日
ちちぷぷ

ここで聞くだけではなく、園全体の問題として取り組んでください。見れないなら見れないと、どこからから人をつけてもらわないと……