![ちゃんまん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小さい子供がいるシングルマザーです。家を出たいけど不安で踏み出せません。仕事は保険会社の営業。給料と手当で生活できるか、病気や入院時の対処が心配です。どうすれば1歩踏み出せるでしょうか?
頼れる人が居なくて小さいお子様が居るシングルマザーの方にお聞きしたいです🥺
今はまだ離婚はしていませんが旦那の実家に住んでます。家を出たい!って思っても子供がまだ小さいのと親にも頼れないという恐怖心と不安に襲われて1歩が踏み出せてない状態です。仕事は保険会社で営業をしてます!今はまだ育児休業中ですが下の子も入園したのでいつでも復帰は出来ます❕私の給料と手当で生活していけるのかな?もし片っぽうが体調悪くて入院になったらどうしよう?など沢山の事が出てきてしまって❕😱
どうすれば1歩踏み出せるでしょうか?😔
- ちゃんまん(生後6ヶ月, 2歳4ヶ月, 4歳11ヶ月)
![♡♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡♡
子供5人、シングル、両親は遠方です。
大丈夫です、仕事していて住むところがあって、可愛い我が子と一緒ならばなんとかなります!🙆♀️🙆♀️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
今はもう小学生ですが2人目妊娠中の離婚で今もシングルです。笑
近くに親はいますが頼れる環境下じゃなくコツコツと1人でやってます😂😂
うちは2人目が生まれながらの障害があり入退院も繰り返す時期があり、1人目は最近障害の診断がおりました。
1人目の子育てが苦痛で苦痛で児童相談所や警察に助けを求め、育児に悩み色んなところに相談に行きました。それが昨年末の事ですが数ヶ月子供を施設に入れると決めた時に数ヶ月、子供を見てくれないかとまず母に相談した時に数ヶ月見てくれたのが初めてです💦
施設よりも祖母の家が安心なのと、祖母の家なら学校に通えるという点からでしたが、それ以外はないですね😅😅
その為に仕事もずっと正社員でしたがパートを変え、住む場所を公営住宅に変えとしましたが、子供の入退院や頻度の多い学校からの呼び出し。理解ある職場にたまたま恵まれたのが幸いでやってきたしたが、何よりも自分に自身が持てる出来事があると1歩踏み出す力とチャンスに恵まれると思います☺☺
私は障害のある我が子を産んだ事、資格や免許と子どもを育てるために努力した事がキッカケで自立心が更に高まり自信もつきました❤️🔥
ちゃんまんさんも自信作りやそういえば私凄いじゃん!と思う事を思い返してみたりするとかやってみたことありますか?
周りに褒めてくれる人がいるのも自立心を高めますよね✨
コメント