![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2ヶ月の息子と里帰り中、母との関係でイライラしています。母が疲れているのに、家事や育児で負担がかかり、ストレスが溜まっています。
2ヶ月の息子がいます。
ただの愚痴です、聞いてください。
里帰りはしないで、夫と二人三脚で頑張ってきました。
2ヶ月経ち、やっと落ち着いてきというもあり、
実母が会いたがっていたのでしばらく息子と一緒に実家に帰ることになりました。
ただ、慣れない環境ということと、
息子の個性も相まって、いつもギャン泣きです。
どうあやしても泣かれるため、初めは可愛がってくれた母の顔も
日に日に疲れが見えてくるようになってきました。
基本的にはわたしが面倒を見て、食事を取る時や
お風呂の着替えなどの補佐を母がやってくれています。
正直私の方が疲れていますが、母は年齢のこともあり
疲労が溜まるのも承知しています。
ただ、わたしの顔を見るなり「寝た?」と
一言目に必ず息子が寝たかどうか確認をしてきて
イライラします。
(もはや本当に寝たか気になってるというより、脊髄反射でその言葉が出てきてるんじゃないかと
疑ってしまうほどそれしか言いません)
だんだんあやすのも適当になってきてる感じがします。
そして、母が疲れているため、洗濯や食器洗いなど
家事は私がしています。
お邪魔している身分ということは承知の上ですが、
こっちだって疲れてるのに、とイライラします。
羽を伸ばせると思って勝手に理想を抱いていた私も
悪いですが、イライラ止まりません。笑
- はじめてのママリ(2歳0ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの実母も、基本的には息子のことをとてもよくかわいがってくれるのですが、自分が疲れてるときとか余裕がないときには、突然別人のように冷たく突き放したりします😅
そばで見てて引くレベルで豹変します😂
自分から会いたいと言ってきて会ってるのになんじゃそりゃー!って感じですよね😂
それが見えたときは「あーリミット越えたんだな」と察してさりげなく間に入るようにしてます😂
年寄りはもう言っても変わらないしどうしようもないですもんね😓
早くご自宅に戻れたらいいですね😭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたしも生後2ヶ月の時に実家に帰りましたが、実母はフルタイムで仕事をしていたので、日中は私と息子2人、実家であれど住まわせてもらってるので気を遣って、全員分の朝食の洗い物、洗濯はわたしがやり、掃除機などもかけてました💦
昼食は自分で用意して食べ、夕食の用意と片付けは実母が帰宅後やってくれましたが、子どもとのお風呂や寝かしつけ、夜中の対応もすべてわたしひとり笑笑
お風呂ですら、脱衣所で息子に待っててもらって泣かれてる中超特急でシャワー浴びて、息子と入り、着替えさせる、という完全なるワンオペでした🤣🤣
こんなんなら家にいたほうが、夫になら、あれやってこれやって頼めるし、ストレス溜まらないな、と思い早々に里帰り切り上げて自宅に帰りましたよ笑笑
私の場合、里帰りした理由は、当時コロナで自分の住んでいたところで感染爆発などがあり、実家が超田舎だったので、コロナから逃げるために帰った感じでした😅
早く自分の家に帰りたくて仕方なかったです笑笑
全く羽は伸ばせませんでした〜
質問者様も、似た状況のようですし、イライラするくらいなら自分の家に帰って、実家はたまに遊びに行く程度の方が気楽ですよ💖💖
-
はじめてのママリ
まさしくワンオペですね、お疲れ様でした😭😭
全員分のともなると、はるりこさんなしでは家族回らないのでは、、🥹
夫であれば先回りしていろいろやってくれるのに、と何度思ったことか😭
早々に切り上げることにします❤️笑- 4月16日
はじめてのママリ
間に入ってあげるなんて優しいですね😭
本当に、なんじゃそりゃー!って感じです、疲れるのはやいよ!ってつっこみたくなります。笑
共感していただけて嬉しいです😭❤️