
コメント

R
うちの上の子も豆腐食べて蕁麻疹が出て、検査したらまさかの卵白アレルギーで同じ展開でした😂笑
うちは卵白クラス4でしたが、卵黄は食べれてました!
そして治療して約1年で全卵食べられるようになり、今では卵料理も普通に食べれてます☺️
R
うちの上の子も豆腐食べて蕁麻疹が出て、検査したらまさかの卵白アレルギーで同じ展開でした😂笑
うちは卵白クラス4でしたが、卵黄は食べれてました!
そして治療して約1年で全卵食べられるようになり、今では卵料理も普通に食べれてます☺️
「子育て・グッズ」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうなんですね‼️
同じ方がいらって嬉しいです✨
卵白は少量で様子見られましたか?
治療とはどのようにされたのですか?
R
最初に病院で負荷試験して卵白0.6g食べて蕁麻疹が出たので、自宅で卵白0.5gを週3回2週間食べ続け、2週間後に0.1g増やした0.6gを週3回2週間また食べるって感じでどんどん0.1gずつ卵白を増やしながら食べる経口免疫療法をやってました!
合間合間で負荷試験をやりつつ、1年くらい続けたら全卵食べれるようになったので除去食も解除、治療も終了になりました😊
進み具合はその子によっても違いますし、病院によっては卵白食べさせないで様子見るとこもあると思うので、かかりつけ医によりますかね🤔
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!