※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後8ヶ月の赤ちゃん。夜間断乳を考えているが、22時の授乳をやめるべきか悩んでいる。

生後8ヶ月(もうすぐ9ヶ月)です。夜間断乳を考えているのですが、最終の授乳を何時にするか迷っています。

今は、就寝が19:30〜20:00なのでその前に授乳。
その後22時ごろ起きるので、授乳しています。
その後、夜中は3〜4回起きます。
朝は6〜7時起床です。

夜中の添い乳をやめてみようとおもっているのですが、22時ごろの授乳はやめるべきかどうか悩んでいます。

コメント

deleted user

必ず22時に起きるということはそこが就寝時間だと捉えて良いのではないでしょうか❓
とりあえず夜中の添い乳だけやめて、22時の授乳を最終にするのがいいような気がします😊

はじめてのママリ🔰

まずは22時の授乳やめてみるのがいいと思います!

minako

20時に授乳して22時だと間隔が4時間空いていないので、まずは22時を飲ませずに寝かせるように頑張って、その次に起きたら授乳してみてはいかがでしょうか?😊

同じ月齢ですけど、夜中頻繁に起きます😭
起きた時は寝かせるようにして、泣いてどうしてもダメな時にミルクをあげるようにしています🍼

はじめてのママリ🔰


お返事ありがとうございます!まとめての返信申し訳ありません💦
22時をあげるかどうか、どちらのご意見も参考になりました🙇‍♀️子どもの様子を見ながら、どちらがあっているかやってみようと思います!