

永莉
うちは私と義理母が仲悪いので全くあっていませんが年始に数分だけお年玉をもらいに行ってます。
でも七五三とか運動会とかには呼ぶつもりはありません❗
孫同士を比べられてホントに嫌な思いをしたので、言ってることが分かるようになったらお年玉ももういらないから連れてくのもやめようと思ってるので😅

りっちゃんママ♡
うちは生まれた時に一度会わせただけでそれ以来こちらから会わせたことはありません。
敷地内同居だったので顔を見る事はありましたが、話さないですし息子にも触れさせませんし、義親が住む家にも上がりません。
行事ごとはお宮参りに誘ったんですが断られたのでそれ以来誘った事ありません。

いろは
今距離置いていて、一年とちょっと経ちました(笑)
子どももあわせてません♡
そんな行事も今後あるとは思いますが、呼びません♡

退会ユーザー
私も結婚後同居して酷い仕打ちを受け主人と共に家を出て別居、絶縁状態…
その後妊娠出産したら、何事も無かったように病院にお見舞いに来ました💢
お宮参りの時は口出ししてきてお店で会いましたが、その後年末年始もありましたが主人だけ行った時に子供のお年玉をもらってきました😂
今度初節句、1歳とありますが、また何か言ってくるのではないかと戦々恐々しております😣
その時は諦めて会いますが、4月以降子供の保育園の行事等は一切呼びませんし、呼びたくもありません。

hanna
ちょっと違いますが、私が実家を嫌っており疎遠になっています(^^;)
これから出産を控えているので子どものためにも今後どうするべきかとても悩みましたが、「両親がたっぷり愛情をもって育てていれば、祖父母や伯父伯母の存在なんて関係ない。お母さんが悲しい顔してる方が子どもが心配しちゃうよ」との夫の言葉に後押しされ、疎遠状態を続けることを決めました。
どう考えても、疎遠でいることより、付き合いを持つ方がデメリットが多いので納得しています。
行事にも声はかけないつもりです(*´ω`*)

リーハ❤
最初は私だけ縁切りしてましたが、子供に私の事を言っていたのが分かり行かせるのを辞めました。
行事は、一切誘ってません。
今のところ困った事はないので、おそらく義両親が亡くなっても私は知らないかもしれませんね。
コメント